ジャンべを演奏し始めて
色々なワークショップや講演会を
させて頂きましたがその都度思う事が
あります。
それは、ジャンべをしていると
「元気になっていく」と言うことです。
理由は背筋を伸ばして
ややひじを曲げて叩くという事が一つ。
これは、背中で自分の腕を支える
形になるので左右の肩甲骨回りが
活性化されて血行が良くなり
疲労回復や肩こりが改善される
可能性があると言うこと。
また、手のひら全体で力を
抜いて叩くと言うことも一つ。
手のひらには沢山のツボがあり
それらのツボを同時に刺激出来る。
さらに、ジャンべを固定するために
両足でジャンべを支える事も。
日頃、運動不足、ジョギングや
散歩も不足している人にも
足の筋肉を意識的に使う事に
なると思う。
あとは、ジャンべに限らない
事なのだがパーカッションは
リズムを自身で歌いながら
演奏する。
日常生活の中ではリズムを
口ずさみながら行動することは
あまり無いと思う。
リズムを口ずさむ事は
行動をリズミカルにすることに
つながり、爽快感もアップすると
思う。
まだまだジャンべで元気になる事
考えられるかもしれませんが
ざっと考えただけでもこれだけ
元気になる要素が有ると思います。
今回の
ジャンべ&アフリカンパーカッション
ワークショップではそのほとんどを
体験して頂く事になります。
お問合せ、お申込みは
一般財団法人 宇部市文化創造財団
〒755-0041 宇部市朝日町8番1号(宇部市文化会館内)
TEL:0836-35-3355 FAX:0836-31-7306
皆様、よろしくお願いします。



0