3月7日日曜日
「KIZUNA太鼓DUB」@札幌ACIDROOM
タイムテーブルできました。

21:00 K-SASAKI
22:30 MAEDA TAKASHI
23:50 Mika(PeachOrange)[BellyDance}
24:00 MASAHIRO3.84 & MORICH B2B
24:50 MARASA & ANARNE[POLEDANCE}
01:00 DJJURI(太鼓DUB) feat.アリョーナ[SAX}
02:30 DJ KEKKE(from TOKYO)
03:30 TAKEUCHI(ALBNOTE)
04:30 YUSUKE TOKUNAGA
06:00
21:00− K-SASAKI(LightBar)
札幌の南郷18丁目にあるLightBarでHOUSEシーンを盛り上げているこの界隈の若者の兄貴的存在のK-SASAKI。さすがDISCO世代だけあり、80年代からの国内外のヒットチューンをジャンルを問わず使い分け、老若男女を楽しませる天性の持ち主。この日はオープンからHAPPYになれる選曲で皆様をお迎えいたします。ドアを開けたらもうそこは光眩しい天国!
22:30− TAKASHI MAEDA(DanceMusicLover)
club moleで著名なDJ達をゲストに迎え評判の高かったParty、「Dance Music Lover」。そのレジデントDJを長く努めた実力派DJ。DeepHouseやJazzをアップリフティングに使いこなし、あっという間に目の前にお洒落な空間を作り出す。5月にはQuasimodeのパーカッショニストである松岡”matzz”高廣のMixCDのリリースパーティーをオーガナイズする。
23:50− BellyDance Mika(PeachOrange)
札幌を拠点にOriental danceで活動。PERCASSION UNITESのDancerで活動後’06年秋に‘Peach Orange’を結成。Bellydanceをベースに、独自のstyleや感性、女らしさを武器にトラディショナルにこだわらないオリジナルのDanceの形を確立し、さらに模索中。数多くのイベントに出演し、
太鼓、DJ、DancerとのSessionの経験も持つ。'08年12月、タブラのサイトウ尚登、ジェンベ&アフリカンパーカッションの清水 大河、ギター&vocalのOsamuらと【dhun 木 char】を結成。BellyDanceの域を越え、さらに高いクオリティーのLivePerformanceへと変革を遂げている。
24:00− MASAHIRO3.84&MORICH(KissofLife) B2B
2008年、2009年とacidroomで行われた年末の劇盛り上がりHOUSE祭りである「HOUSE忘年会」で、フロアを熱狂の渦に巻き込んだ?
最強タッグがここに復活(笑)。太鼓DUBをオーガナイズするMORICHとDJJURIのRemixを手がけたMASAHIRO3.84が久々のB2Bで何をやっちゃうのか?やらかしちゃうのか?はてまた実はテキーラ地獄の道連れにMASAHIROもされちゃうのか?もしかしてMASAHIROははめられちゃったのか?答えは貴方が持ってくるテキーラの数次第!笑 まさにこの夜のテキーラ祭りの見所となる長いようで短い1時間になるでしょう!
24:50− POLEDANCE MARSA&ANARNE
MARSA&ANARNEが太鼓DUBに再び登場です!MARSAは06'日本初のポールダンスコンテスト@渋谷asiaにて優勝後、07'横浜ベイホールで開催されたポールダンスコンテストで世界チャンピオンを下し優勝。08'miss poledance JAPANでは3位入賞という経歴の持ち主。現在は教え子のpoledanceユニットANARNEとともに道内道外と広くイベントに出演し、活躍の場を広げている。
http://profile.ameba.jp/poledancequeen/
01:00− DJ JURI(太鼓DUB)
独自の感性で他に類を見ないトライバルミュージック「太鼓DUB」を産み出し、その世界観を、楽曲制作、映像制作、ライブ、DJプレイなど様々な形で発表し続ける新進気鋭の女性アーティスト。
ライブ時には、自身のトライバルのリズムを、和太鼓を自ら叩くこと、多種多様なアーティストとコラボレートすることでステージを創り上げる。
それら音楽的経験や、世界中に溢れる様々な刺激を吸収し、魂と共に作品に注ぎ込む。
2009年、モルディブ共和国より、音楽を通じて環境や文化を世界に伝える音楽親善大使に任命される。
2009年、「これが日本のチーズだ」というコンセプトのモスバーガー新商品"とびきりハンバーグサンド「チーズ」"のテレビCM楽曲を手がける。
2009年、沖縄国際映画祭では、オープニング曲に自身のオリジナル楽曲"Syamisen No Utage"が抜擢される。
世界的に認知されている音響ブランド"DENON"、世界NO1のシェアを誇るDJ GEARブランド"UDG"が、その実力を認め日本人では異例の海外サポート契約をするなど、その活動の舞台はグローバルな広がりを見せている。
今回は旭川でセッションしたアリョーナ(SAX)と未発表曲「TribalMunk」に参加している清水大河(アフリカンドラム)が応援に駆けつけてくれる。
02:30− DJ KEKKE(from TOKYO)
HIPHOP/R&Bを中心にROCK/ELECTRO/HOUSE/FUNK/SOUL/POPSなど幅広い選曲で構成されるジャンルレスなプレイスタイルは、老若男女問わず多くの音楽ファンを確実に魅了し続けている。
抜群な音楽センスとスキル、他には無いオリジナリティー溢れるフリースタイルなDJ PLAYは、フロアを一瞬にして自分の空間にガラっと変えてしまう力があり、どんな状況でも対応出来るポテンシャルは目を見張るものがある。
現在、多数のレギュラーイベントの他、全国各地でのGUEST出演を含め、年間100本以上もの営業をこなし、様々なパーティーをロックし続けている。
(2009年11月から活動拠点を札幌から東京に移す。)
そして国内は勿論、海外の著名アーティストのフロントアクト(ICE CUBE / WC / TQ / HI-C / BIG STEELE / DJ VIRMAN / DJ COKE-E)も多数経験し、もはやBIGイベントには欠かせない存在となっており、今後もっとも目が離せないアーティストの一人だ。
そんなDJ KEKKEが奥野さんとMORICHのBirthdayのために生まれた場所ともいえるACIDROOMに凱旋。
03:30− DJ TAKEUCHI(ALBNOTE)
札幌ACID ROOMを拠点とし、劇盛り洒落オツPARTY「MOVE」のレジデントDJを務める他、各HOUSEイベントにて活躍中。
JAZZTRONIK、須永辰緒、中塚武、GTS、DJ KAWASAKI、M-SWIFTなど国内有名DJとの共演も多く、クロスオーバーな選曲を中心としたHOUSEを新旧織り交ぜたプレイスタイルは誰もが気持ちよく楽しめる空間を提供する。
2009年より渋谷Roomやmicrocosmosといったアウェイでのプレイもこなし、2010年2月にはAIRで行われている「Jazztronica!」でもメインフロアを熱狂の渦に巻き込み、実力をメキメキと開花させている。
DJ活動の他に、ALBNOTE名義 (MEMBER : Shin / Takeuchi)で、Remixやハウストラックを製作するなど、精力的に音楽活動を展している。
04:30− YUSUKE TOKUNAGA
Deep HouseからBrasil、Jazzのほか、多国籍でジャンルレスな彼の選曲から放出される音楽は、ラウンジやBarといった落ち着いた場所から人々が熱狂するクラブにいたるまで、時間と空間に完全にシンクロしてそこにいる人々の耳を通過し、心地よいドラッグとなり脳にゆっくりと浸透していくだろう。太鼓DUBで迎える朝は、彼がフロアに放出する柔らかなエネルギーに包まれ、間違いなく気持ちよいものになると確信している。

0