2012.4.22 中尾地区(三重):大淀スペシャル
前日から吹き続けている風・・・昨日の磯山の波が気になりポートの磯山かスタボーの大淀か悩む
東〜東北東なら迷わず磯山やけど、朝は東南東・・・この風向きでは満潮の磯山で
ゲットは至難の業と判断して大淀に決定
悩んだ分、出遅れて9時頃に到着=すでに沢山の車が止まっている


到着時:ムネ前後の
GoodWave
4.0をセットしようとしていたら
風が落ちたらしいので、4.5/66リッターで9時30分頃に出撃開始
4.5でも
ヒヨヒヨやん

サイドオンで風向きは良いけど、たまのブローでしか走れない感じ・・・しかし、波はめっちゃ良くて、この
クオリティーは過去最高かも? って感じ
ただ、大淀の波は
パワーがないので、テイクオフしてもボトムで失速していく・・・やっぱり
パワーがない波は、アンダーでもプレーニング出来るくらいの風がないとダメみたい
しばらくすると走れる時間帯が多くなり、やっと
ボトムターンでドライブするようになり楽しくなって来た
下側の波はたまにアタマ近いセットもあり、かなり攻めまくりました

スタボーやのに、
波質が良いせいか調子も良いような気がする
風はガスリながらも4.5で
安定して走れるくらい吹いて来たけど、波がだんだん悪くなって来てサイズもダウン
っで、2時間ほど乗ったのでお昼タイム
休憩中、また風が落ちたようで
終わりモード? でも、大淀はいつも風が落ちる時間帯があるので、上げ潮とともにまた吹くことを信じる・・・ビンゴ
13時頃、2ラウンド目開始

風は
ガッツリやけど少しオンが強くなって来た

波はハラ前後までサイズは戻って来たけど、朝一のような
クオリティーの高さはない・・・いつもの
大淀のコンディションって感じかな?
それから2時間30分ほど、それなりに楽しんで
満腹&電池切れで終了。。。

終了後のコンディション
満員御礼の大淀スペシャル! ご馳走様でした
沢山の
仲間が集結して楽しかったなぁ・・・皆さんお疲れさんねぇ〜
そやけど、後から思えばオンが強くなった時点で磯山に移動していれば、スタボーにポートにと
2度美味しかったかもしれない・・・
それから、2月に
ウインド中の衝突事故で大怪我をした、
ライバルチーム:DTDの監督さんが無事に
復活ライドされました

こんなに早く、ご一緒出来るとは思っていなかったので、ホンマに嬉しかったです

復活、おめでとう

1