これは久々に爆笑した記事
この簡易な式、しかしその薄っぺらい説得力に騙される人が多いかと思うと、日本数学教育の、発想力に頼らない作業的証明への傾倒に危機感を禁じ得ない。
数学家の知り合いは少ないが、少ないながら優秀な仲間に意見を仰ぎたい
音楽家が音楽学しか学ばないと思ってはいけない。
世に存在する学問はすべからく関与すべきであり、事実そうである。
音楽は数値であり、心理である。
律動学、和声学は数学である。
音楽史が諸国歴史に関与することは否定出来ず、すわ音楽とは全ての勉学を必要とするものであるとすら考えられる。
楽器奏者は人体学、解剖学に目を向けるべきであるし、音響学に興味を持つことは奏法に大きな意味を与える。
全ての学問はどの学問にも通じる。音楽を望む我々音楽家はその種々様々な学問に興味関心を持ち、そして真摯に学ばなければならない。


0