練習中に気付いた。
自分は楽器の練習に楽しさを感じていない。
楽器を奏する事が楽しみでたまらない、楽器を奏していると時間が経つのを忘れる、などというのはよく聞く話だ。
が、自分はそうではないと知った…いや、気が付いた。
音楽は喜びである。しかして単なる楽器の練磨が楽しみたり得るか。
自分の答えはNoだ。
音楽に喜びはあれども、楽器の練磨自体にそれはない。
なら何故練磨を続けるか、疑問に感じる方も多いだろう。
答えは簡潔明瞭。それは自分の喜びである音楽に繋がり、尚且つ義務であるからである。
音楽の素晴らしさは自分が言わずともお分かりいただけるだろう。
その素晴らしき音楽に演奏者として携わるには、自分のような未熟者にとり、それは義務であり必須。
自分は音楽に於いて、自分の存在を音楽の中に置きたらしむべくには、練磨は当然の行いと考えている。
当然、である。当たり前である。
であるからしてその行いに喜びも辛さも無い。もはや呼吸のごとき当然さを持っている。
ある意味絶頂か…。
しかし、何にしても楽しみながら行った方が良いだろう。
そういう意味では…やはり自分はまだ未熟者だ。
ランキング上昇の為、クリックをお願い致します。
人気blogランキングへ

0