2012/5/30
*まいぅ〜*
日記更新もお久です(笑)
そして、久しぶりにミナミの空気吸いに行ってきた(^-^ゞ
美味しい天麩羅屋さんに連れて行ってくれてマジ旨かった!!
そのお店がココ(^^ゞ〃天ぷら大吉〃
http://mobile.gnavi.co.jp/shop/c352600/
オススメは、もちろん揚げたの天麩羅と、アサリの味噌汁(^-^)b
食べたアサリの殻を足元に落とすのが、ここのお店流で、その貝殻の上をバリバリ歩くんだけど・・・
それが、な〜んとも言えなかったりするんだけどね!!
お酒も進んで、かなりウマウマで幸せなほろ酔い気分で帰宅しましたとさ(癶ε癶艸)


4
そして、久しぶりにミナミの空気吸いに行ってきた(^-^ゞ
美味しい天麩羅屋さんに連れて行ってくれてマジ旨かった!!
そのお店がココ(^^ゞ〃天ぷら大吉〃
http://mobile.gnavi.co.jp/shop/c352600/
オススメは、もちろん揚げたの天麩羅と、アサリの味噌汁(^-^)b
食べたアサリの殻を足元に落とすのが、ここのお店流で、その貝殻の上をバリバリ歩くんだけど・・・
それが、な〜んとも言えなかったりするんだけどね!!
お酒も進んで、かなりウマウマで幸せなほろ酔い気分で帰宅しましたとさ(癶ε癶艸)




2012/5/7
讃岐製麺所めぐり その3
さすがに、6軒も製麺所を回れば、お腹は炭水化物でしっかりと満たされました
(自分はあと2軒程行きたかったのですが、さすがに嫁にキョヒられてしまいました
しゃーないか
)
瀬戸大橋の絶景を眺めた後は、鷲羽ハイランドホテルに泊まり、夜は鯛やタコなど瀬戸内の新鮮な海の幸を満喫させてもらいました
翌日は倉敷美観地区を散策し
、GW最終日の渋滞を避けるため早めに帰ってきました
二日間、家族共々タップリと満喫したイイ旅になりました
また行けるように今日から仕事頑張りまーす

Mr.I


0




瀬戸大橋の絶景を眺めた後は、鷲羽ハイランドホテルに泊まり、夜は鯛やタコなど瀬戸内の新鮮な海の幸を満喫させてもらいました

翌日は倉敷美観地区を散策し


二日間、家族共々タップリと満喫したイイ旅になりました

また行けるように今日から仕事頑張りまーす


Mr.I




2012/5/7
讃岐製麺所めぐり その2
続けて紹介する
は
@駐車場に入るのに30分、それからお店に入るのに1時間半の行列に並んだ大人気店『山越うどん』
A『山越うどん』と言えば、釜玉うどん発祥の地、つごう2時間半ほど並んでたった200円の本場の釜玉うどんを頂きました

ちくわの天ぷらもデカイっ
B『はなや食堂』の外観です。
こちらも情緒ある昔ながらの食堂でした。うどん以外にも天ぷら・おでんが並んでいました
その3に続く……。


0

@駐車場に入るのに30分、それからお店に入るのに1時間半の行列に並んだ大人気店『山越うどん』

A『山越うどん』と言えば、釜玉うどん発祥の地、つごう2時間半ほど並んでたった200円の本場の釜玉うどんを頂きました


ちくわの天ぷらもデカイっ

B『はなや食堂』の外観です。
こちらも情緒ある昔ながらの食堂でした。うどん以外にも天ぷら・おでんが並んでいました

その3に続く……。




2012/5/7
讃岐製麺所めぐり その1
ゴールデンウィーク5日〜6日と、家族で讃岐地方&鷲羽山&倉敷へと行ってきました
早朝4時に自宅を出発して、まずはうどん県香川へ、8時半から夕方まで次の6軒の製麺所を回ってきました
◎うどん冨永
◎やまうち
◎小懸家
◎山越うどん
◎はなや食堂
◎讃岐の里
以上の6軒です
は
@郷愁ただよう『やまうち』の外観
Aイリコダシがたまらく美味しかった『やまうち』のひやあつうどん
B『小懸家』名物の自分で大根おろしをすってたべるしょうゆうどん
です
その2に続く……。


0

早朝4時に自宅を出発して、まずはうどん県香川へ、8時半から夕方まで次の6軒の製麺所を回ってきました

◎うどん冨永
◎やまうち
◎小懸家
◎山越うどん
◎はなや食堂
◎讃岐の里
以上の6軒です


@郷愁ただよう『やまうち』の外観
Aイリコダシがたまらく美味しかった『やまうち』のひやあつうどん
B『小懸家』名物の自分で大根おろしをすってたべるしょうゆうどん
です

その2に続く……。



