久しぶりに秋葉原に行ってきました。
何か買う目的はありませんでしたが、たまには行って見たいと単純な気持ちからです。最近は欲しいものはネットで注文すればわざわざ電車賃を使わなくても、自宅に届くので楽をしています。
秋葉原の駅も1階が大きくなって、どっちに行くんだっけとまごつきましたが、改札を出るとみなれた風景、しかし店の看板は大きく変化していました。中央通りを渡っていくと、そこもパソコンのパーツを売っている店は多いものの、道でチラシ配りしているのは、「ご主人さまお帰りなさい」のお店の女の子ばかり。今まで見たこと無い「ケバブサンド」の店が数件出ていました。
今までは「明神下通り」の角で店は終わりだったのですが、その先の方にも人だかりがあります。「あれ、あっちにも店が出来たのかな?」と御徒町方面に歩いていくと、「蔵前橋通り」の角まで何を本業に売っているのかなというような店がありました。
秋葉原の有料駐車場。12分300円ということは1時間1500円。他にも12分500円のところもありました。これじゃあ大物買うのはネットの方が安く付きそうです。
「明神下通り」まで戻り、坂を上がって、もう一つの目的「神田明神」に向かいました。昔テレビ映画で「銭形平次」が「明神下」に住んでいたというの見た記憶から、ここいら辺かな、などと歩いて行きました。( 古い話です)
10分も歩くと、秋葉原とは違う「善男善女」で境内はいっぱいでした。しばらく並んでお参りをし、入り口の「天野屋」で甘酒を飲み、こんどは御茶ノ水駅の方に向かい、「湯島聖堂」に寄って、御茶ノ水駅から電車で帰って来ました。


0