今朝50MHZで南米LUとQSO出来ました。過去のQSOを探したら、2002年の10月以来ですから、11年ぶりです。と言うことは、太陽黒点が活発な時しか出来ないと言えます。
10時前にローカルから、「LUとSSBで出来た」とのinfo。あわてて聞きにいくけど聞こえない。フェードアウトしたかな?とダイアルを回していると、50.098付近でRTTYの信号が聞こえる。誰だろうとMMTTYを立ち上げて聞くと、LU5FFと見える。数回呼んで、バケ字はあったがSKEと見えたのでレポートを送ったが、タイミングは合っていた。
いやー、久しぶりだなーと無線機の前から離れたら、10分後に「おーい、CWで出来たぞ!」と電話。又無線機の電源を入れるとはっきりCQの連発が聞こえる。すかさずコールして無事QSO。ダイアルを回したが、他の局は聞こえないので、電源OFF。
数日前からクラスターにはありましたが、リポートしている局はBIGステーションなので、あきらめていました。と言うより、リポートがあっても数分のオープンなんて当たり前なので、聞きにいっても空振りがほとんどです。
久しぶりの南米QSOでしたが、どうしてもQSOしたい局があるのですが、めぐり合いません。今は、ZPパラグアイに移住してしまいましたが、旧JA1SNA山口さんが、ZP5SNAで50MHZにアクティブに出ています。山口さんは以前、横浜の港北区にいて、コールも近いことから、同じDXを呼び合ったりしたこともあって、よくラグチュウをしていました。その内、あんまり聞こえないなと思っていたら、パラグアイに移住してしまいました。よく仕事であちらの方に行っていたので、気に入ったのでしょう。
50MHZは昨日聞こえても、今日もはわかりませんが、数日は期待できるかもしれません。

0