QSOの確認システムの双璧といわれるのがLotwとe-QSLで、利用者も多いようです。
私も両方登録していますが、最近 国内QSOした局もe-QSLに数多くUplordして来ます。かつて、QSL-BANKというのがありましたが、終了したためにe-QSLに移ってきた局も多いのでしょう。
私は国内QSOはUplordしませんが、来たDetaにはcfmをしています。しかし、特に移動運用された局に多いのですが、ログではポータブルなのにe-QSLのQSLデザインは常置場所のQTHで移動地の明記さえ無いものが多々あります。e-QSLのプリントアウトしたものは、JARLのAWARD申請にも有効のようですが、(私は使う予定もありませんが)どうなんでしょう?QSOのDetaは間違っていないのでcfmで返送してはいますが、「QSOしたよ」の確認にしています。
後、外国のSPECIAL CALLでのQSOに多いのですが、運用した局の個人CallでDetaを送ってくる局があります。「
その時間はこう言うSPECIAL CALLの局とのQSOであなたとはQSOしていません」と書いてcfm出来ませんと返送していますが、紙のQSLではQSL代が掛かるけど、タダだから「あわよくば...」という気持ちなんでしょうか?私にはわかりません。

0