1時間程前ですが、18Mhzで
C91NZ(モザンビーク)
http://www.tdxs.net/C9.html
とQSOできました!
車に乗ってクラスタを見るとUPされていたので、この時間だし聞こえるハズはないと思いながらもワッチしてみると。。。弱いながらもCQ出してるのが聞こえてきます。
急いで湖沿いのワッチポイントに車を走らせます。(堤防駐車場では無いポイント)
QSBが大きくピークではS3〜5位振ってきますが聞こえない時間が殆ど。
早速フルサイズホイップに交換(19Mhzに共振してるヤツね)
聞こえ方はちと聞こえる時間が増えたかな?という程度。
CQ連発している(JAからのコールがポツポツ程度)ので頑張ってコールします。
まず”ブラボー”を取ってくれました!いけるかも。
フルコールを数回送ると、、、完全コピーしてくれています。
レポーとを数回送って交信成立!ラッキーでした。
さすがフルサイズの威力発揮をいった所でしょうか。
いつもながらペディション局の耳の良さには脱帽です!
後は21MhzでのC9と18MhzでのVK9ですね。
今月いっぱいは気が抜けませんね。

0