今朝もアメリカが良く聞こえてました。
しかし、8時を過ぎた辺りで何にも聞こえなくなってしまいました。
日中はJTとUAが聞こえたのみ。
夕方RDEさんにお声がけ。
15分程CQ出しましたがご近所さんからお声がけ頂いたのみ。
結局仕事が終わったのは暗くなってからでした。
帰り道走行中に
RV9WJ(ロシア)と交信。
18時45分頃にやっと移動地到着。
フルサイズにANT交換してCQ開始です。
先程まで聞こえていたロシアも聞こえなくなっていましたが暫く頑張って見る事にしました。
HL2DNN(韓国)からお声がけ頂いたものの貰うレポートが極端に悪い(59→51)
そういえばRDEさんからも同じようなレポートでした(57→41)モビホだからかなと思ってましたがHANさんとはフルサイズでの交信。。。。パワー出てないのかも。。。。
その後バンド中が静まりかえってましたが、CQ出している周波数でCQが聞こえてきました。
RA3GS(ロシア)この局からは59をもらいました(こちらからも59送りましたが正味S5レベルでした)
その後EP3を呼ぶIWとかが聞こえてましたが(EU聞こえてんじゃん)、こちらのCQには全く気づいてない様子。
VK4WT(オーストラリア)のCQが聞こえていたのでコールするもQRZすら帰ってこずorz
最後の極めつけは20時過ぎに9H1RZ(マルタ島)がCQ出し始めました。
こちらにはS1程度でQSBを伴って入感していました。
フルサイズホイップなのでひょっとしたらとコールしましたが一度QRZ?が帰ってきたのみ。
その後はマルタ島のCQを見つけた(聞きつけた)EUのコールで出番無し。
5分程入感していたでしょうか。。。だんだんフェードアウトしていきました。
今日の感じとしては。。。
18時半頃の日没と同時にエフェードアウト。
19時半頃からコンディションがちょっと復活。
20時過ぎまでプチコンディションが続く。
これが22時頃までオープンするようになってくれるといいのですが。

0