24日は土曜日ですが出勤でした。
朝の通勤時間には18MHzで英語のラグチューが弱いながらも結構聞こえていました。
CQを出す信号は無し。
朝から一仕事した後の1040JSTから30分程WW DX TESTに参加。
交信したのは
KH7Y(ハワイ)
9M6XRO(東マレーシア)
3W1M(ベトナム)
RA0AA(ロシア)
YE0X(インドネシア)
RW0UU(ロシア)
YC5OUB(インドネシア)
YE2R(インドネシア)
AH0BT(マリアナIs)今日はお父さん?だったようです
4H1T(フィリピン)
DU1EG(フィリピン)
B1Z(中国)
JU1DX(モンゴル)
RW0UM(ロシア)
YC6JRT(インドネシア)
WH2DX(グアム)
9M2TO(西マレーシア)
以上17局、強い局のみと交信した結果です。2分に1局ペースか。
18MHzでは久しぶりに国内オープンの様子、1.7.8辺りが良く聞こえていました。
夕方は定時に仕事を上がり、会社に近い海岸へと移動です。
移動中に
VK4KW(オーストラリア)
が21MHzで強力に聞こえていたので走行中でしたが交信。
移動地に着いて18MHzをワッチすると弱いながらもEUが沢山聞こえていましたのでHR21改にANT交換してワッチです。
G3HQG(イギリス)
がQSBがあるものの良く聞こえていたのでコール。
レポートと名前を交換した直後に聞こえなくなってしまい尻切れQSOに。
その後、EUも非常に弱くなってしまいましたが1800JSTから30分程CQ出してみましたが全くNG。
18MHzを諦めて21MHzで遊ぼうとANT交換。
午前中に交信した強力な局が聞こえる中、EU圏の信号も結構聞こえています。
コールしますがQRZ?すら帰ってきません。
どうやらパワーでの強制オープンのようです(笑)
9V1AM(シンガポール)
がCQ出していたのでQSO。ラッキーな事にNEWです!
ロシア辺りの強力な局はエコーがかかって聞こえてきています、マルチパスなんでしょうか?
聞こえていたのは
RC9O
OL4A
OL7R
UA9UZZ
VK6NC
LY8O
E7DX
等沢山。。。
1900JSTになるとパワーでの強制オープンも終焉を迎えたようで信号が消えていきました。

0