25日の午前中は国内が良かった。
ここ岡山からは相性の悪い鈴鹿山脈越えの三重県が強力に聞こえていました。
お昼休みにKNH局と交信させて頂きました。TNX!KNH局。
午後は午前とはうってかわって国内が全く聞こえず。
こりゃ夜のDXいけるんじゃね?とローカル局と交信しながら帰宅。TNX!VWH局。
夜は2000JST頃よりワッチ開始。
まだ静かなようでしたので、ビーコンワッチしながらテレビタイム。
そこそこ開いているようなのですが、なぜか静か。
2045JSTになってPA3GSUのCQが聞こえだしました。
やっぱ開いてるじゃん。
という事でCQ出してみました。
UA0JJF(ロシア)
RK3ATP(ロシア)
ON4CHD(ベルギー)
SM2GCQ(スウェーデン)4回目
K1IED(アメリカ)2回目
先日もKP4が聞こえていましたが、この時間NA開けるんですね。
Wを代表するビッグガンですが、貴重な交信が出来ました。
UA3IMS(ロシア)
OE1PPA(オーストリア)
と30分位の間でしたが7局よりコール頂きました。
その後は呼びにまわり
US0HZ(ウクライナ)
OH1TIN(フィンランド)
と交信。
A41KJのCQが聞こえたので暫くパイルに参戦しましたが、過去ログを検索してみると交信済でしたのでさっさと諦め。
G1MYA/M(イギリス)
が聞こえていましたが生憎1KHz上にて超ローカル局がCQ中でフルスケールで聞こえなくなってしまう為、終わるまで辛抱のワッチ。
最新のリグならフィルターを駆使して交信できるのかもしれませんが、こちらはモービル機の706なのでカブりには非常に弱い。どうする事もできません。
1時間近く待って2230JST過ぎにようやく交信。
その間ずぅっと聞こえていました。EUのモービル同士で交信されてましたね。
待った甲斐がありました、これで心置きなく撤収できました。

0