心配していた黒点も持ちこたえてくれたようで。。。
朝は夜勤場所から次の仕事場までの間ワッチしただけですが沢山の信号が聞こえていました。
夕方に期待がかかります。
1530JST頃よりワッチしながら移動地へと向かいます。
道中JAのパイルが聞こえてきました。
何処だろう?とクラスタを見るとTJのよう。
ご本尊の周波数をワッチしてみますが全くカスりもしません。
いつもの湖畔の移動地でも全く聞こえず、それならばと山の上に移動する事に。
クネクネ道をのぼり、景色が開けた途端に聞こえてきましたよ、ご本尊が。
TJ3AY
ワッチしているとエリア指定に、こりゃイケるかも?と4になるのを待ちコール!
が、、、QRZすら帰ってこずあっさりと3エリアへ。。。
暫く後にもエリア指定があり、コールしましたがあっさりスルー。。。orz
TJ3の他にもTJ9、S9、5Nと良く聞こえていました(どれも撃沈でしたが)
今回のAFはLPだったようですね。
1700JST頃から信号が弱くなりはじめ、1730JST頃までは聞こえていました。
入れ替わるようにEUが強力に入感しはじめました。
この頃になるとAFを呼ぶパイルが広がった隙間からCQが聞こえてバンド中えらい事になっていました。
HB9QQ(スイス)
DF9ZN(ドイツ)4回目
IS0RXF(Sardinia Is)
T70DXC(San Marino)
4局と交信。
1830JST頃にはEUの信号も聞こえなくなりました。1時間程のオープン。
山の上には先日から降っていた雪が路肩に積もっており真っ白。
路面が凍らないうちに家路に着きました。

0