最近市民ラジオのEスポに振られてばかりでしたので、ここらでアマチュア無線で悪い流れを変えようと21日になったばかりの0130JSTから湖畔に出動してきました。
バンドサーチするとEUもNAもそれなりに局数は聞こえてきているのですが弱い。
EUとNAで交信しているのでJAにビームが向いていない感じ。
仕方なく空き周波数を見つけてCQを出してクラスタに載せてもらい、ビームを向けてもらおう作戦(笑)
しかし、そんなに甘くなかった!
CQを出している1KHz上でいきなりCQが聞こえたり、ドンピシャの周波数でCQ出されたりと飛んでいない様子。
都度、周波数を移動してはCQ連発しますが一向に声がかかりません。
1時間半が経過した0300JST過ぎにやっと呼んでもらえました。
DB1JAW(ドイツ)2年ぶり2回目
クラスタにもUPしてくれ、さぁこれから!というタイミングで会社の電話が鳴った。。。仕事か。同僚からヘルプの電話でQRTする事に。
1時間半CQ出しっぱなしで疲れましたが、まぁボウズ回避出来てよかったかな。
これで流れが変わってくれるでしょうか?


0