15日は大阪出張の振替休日でした。
朝から本日最終日であるTX7EU狙いで湖畔に出動。
クラスタを見ると28MHzにいるようですが深いQSBがあり厳しい。
18MHzにQSYし
VE7ACN/7(カナダ・Graham Is)NA−051
がCQ連発していたので交信。
弱かったのですが、物凄く良い耳で拾ってくれました。
その後、ご本尊も次第に強くなり無事に28MHzの
TX7EU(Marquesas Is)OC−027
と滑り込みで交信。バンドNEWでした。
その後は18MHzにて懐かしい声が聞こえたのでお声がけ
JG4FLT/4倉敷市鷲羽山
最後に交信したのは、まだ私が転勤する前なので2年以上経っています。
アンテナを色々と自作し、ご活躍のよう。
暫しラグチューの後、またアイボールしましょうとお話しファイナル。
1100JSTになり午前の部終了。
午後は夕方のEU狙いでまたまた湖畔に。
18MHzを運用。
S52OW(スロベニア)2エレに700Wとの事
のCQが聞こえたので交信。
その後1時間程CQ出して
R0FAI(ロシア)
VK4QQ(オーストラリア)
の2局に呼んで頂きました。
残念ながらEUからのコールは無し。
翌16日は仕事帰りに湖畔へ。
2000JST頃よりの運用です。
21MHzで沢山のEUが聞こえています。
この車なぜか21MHzの飛びが悪いので、18MHzにQSYしビーコンでEUがオープンしているのを確認しQSY。
9H5DX(マルタ)
HB9RDE(スイス)ロルフさん、久しぶりに聞きました。
聞こえていましたがアンテナがNAビームなのか弱く交信出来ず。
その後1時間程CQ出してみましたが全く呼ばれず。。。
呼びにまわる事にしました。
OE5LXP(オーストリア)
S57S(スロベニア)NAビームだと言ってました。
OH2LZC(フィンランド)NIKOさんの固定と交信は初めてでしょうか。
またモービル同士でよろしくと言っておきました。
以上3局と交信。
2130JST頃より急激に落ち込み終了。
夜のパスも段々と聞こえてくる時間が長くなってきている様子。
これから暫くは遊べそうです。


0