世間で言う所のゴールデンウイーク、前半は丸々仕事でした。
そのせいで430MHzで大オープンした沖縄を今年もとり逃し。
相変わらずのOkinawa XX Boysぶりを発揮(笑)
後半も終わりかけの本日5日、ようやく無線運用が出来ました。
午前中は汚かった自分の車の洗車。
そして降ろしていた430MHzの移動セットの車載。
午後になり家の外回りの道具を買いに近所のホームセンターに。
帰り道何気なく聞いた18MHzで聞き覚えのあるコールが聞こえてきた。
430MHzで交信した鹿児島のOMさんだ。
早速今年も430MHzでよろしくコール。
その後、家の外回りの修理をしながらCBワッチしていると8chがにぎやかになってきた。
急いで用事をすませて出撃。
どうやら東も西もオープンしているみたい。
交信出来たのは
イバラキAB399/常陸大宮市 51/51
イワテB73/6 指宿市 55/55 鹿児島NEWです。
えひめCA34/
1 神奈川県芦ノ湖畔 /2静岡県裾野市 55/53
おかやまAB33/4 岡山市 55/M5 お久しぶりでした。
かごしまNB79 鹿児島市 59/57 ピークではS9+40まで来てました!
CBL
とちぎ4862
かごしまSS167
かごしまHO93/6
よこはまUQ3
おおいたDW351
くまもとM32
おかやまAB125
おかやまAE86
イバラキV55/JD1
他弱い局多数
しかし、AMというのは弱肉強食(FM程ではないが)の世界
使っているICB−870Tが悪い訳ではありませんが、他のリグにくらべるとANTが短い分不利なようでEスポが出ると弱い信号は拾ってもらえませんね。
一度はICB−770やRJ−580でどれだけ飛ぶのか運用してみたいですね。
どなたか譲ってください(笑)


0