今日は夕方から知人のパソコン設定に出かけた。
Windows98のPC。JW-CAD(DOS版)を愛用の為に、最近のXP-PCに買い換えるのを見合わせているとか。見たところPentium2-350MHz 64MBRAMといったスペック。
昔はこれでもハイスペックだったのだよなと、改めて技術の進化を認識。
さてさて、本題の設定というか修理はFDDが時折メディアを認識しなくなるとか。私が訪問した時は問題なく動いている様子。
とりあえず便利なUSBメモリーを紹介してきたけど、Windows98ってUSBメモリーを自動認識しないんですよね。Me以降ならOKなんだけど。
それとYahooBBの無線LANルータ導入されていたが、家が大きすぎるのかルータの場所からご自分の部屋までは無線が届かない・・・。勿体ないな

0