明日は定休日。休日前となると、どっか行かないわけにはいきません。hi
で、出水市の仕事の帰りに急遽長島町へ行くことを決めました。
当初は長島町の入り口にある駐車場で運用しようと思っていたのですが、現地に着いてみると、真上を高圧電線が通っていて、ノイズを懸念して変更。そのまま少し車を走らせたのですが、結局
「行人岳」まで辿り着いてしまった。ここは非常にロケーションも良く、最高の場所なので早速設営を行い、運用を開始。
ところが、3.5MHzは良かったのですが、1.9MHzは異常にノイズが多い。いつもの信号強度で各局届くのですが、このノイズでコールが判別できない局が数局。結局、わざわざ行人岳まで来たのが仇になった形になってしまいました。
そう言えば、下方に高圧電線が見えていたような…。今夜の露で放電していたノイズなんでしょうか。 QSOできなかった方々、申し訳ありません。
そうそう、運用中(3.5MHz)に盛んに「pse qrv 4607」と打って来る局がいました。最初は1.9のリクエストかなと思っていましたが、4607と…。しかも何度も打って来られました。私の予定の中には4607が入っていますが、今長島町に来て運用しているのに… と正直気分が悪かったです。

0