今年はなんとかALL JAに参加することが出来ました。今年の連休は前日の28日が出勤日になったので、(相変わらず?)準備が思うように出来なかったのと、29日は日中実家の用事・娘の相手もあり、マルチバンドを諦め、夜だけ部門の3.5MHzシングルCWでの参加にしました。
結果は
352QSO 53M でした。
開始早々は、思うように呼ばれず「あれ?」って感じでしたが、24時まではまあそこそこの局数。翌朝までに1時間程度の仮眠を取りながら298QSOで、目標の2万点は大丈夫かなと思われましたが、二日目の夜は交信済みがほとんどで局数が伸びず、結果352QSOで終了。二日目夜に北海道のマルチを増やせたのでホッとしました。
昼間は合間を見て、ハイバンドで各局を呼んで廻りました。
「バンド引き回しの刑」も期待?していましたが、ほとんどリクエストが無く(SLSには全バンド、WBYからは28MHzのみ?)、今年は鹿児島からは各バンド結構出ていたのでしょう。嬉しいことです。
50MHzも一応アンテナを上げて準備していましたが、BMJ他数局しか呼びませんでした。日中CQを出し始めてしばらくすると、アンテナの調子が悪くなり、あえなく中断。どういう訳か、後で再度チェックすると元に戻っていました。なんだろ?
昼間は実家の用事等の合間にタワーに上り、先日の強風で向きが変わったアンテナの修正。クランプが緩んできていました。
今回から初めて、
ヘッドフォン SONY MDR-V6 をコンテストで使いましたが、MDR-CD900STと同等との甘口評価の通り?その分離度は高く感じました。これまでのヘッドフォンに比べて音調?の分離度が良く、加齢と共に低下しつつある「耳」を十分に補ってくれた気がします。
と言うわけで、今年のALLJAも終わりました。各局お疲れ様でした。

0