"John Player Special!"
そう、九州いや日本を代表するDXer JA6JPS田嶋さんが良く使われていたフォネテクスだ。
その田嶋さんが昨夜無くなったとの訃報が今朝届いた。しばらく唖然として動けなかった。
JPS田嶋さんの活躍は今更説明は要るまい。
田嶋さんと初めて会ったのは学生時代。九州DXer'sミーティングに初参加した時だ。正直ちょっと恐い感じがして、近寄りがたかったのを覚えている。その後、アンプのパーツの入手や、度々参加したミーティングで、その技術の高さ・人柄に振れることができ、最近はちょくちょく電話を頂いたり、私から電話したりのお付き合いをさせていただいていた。私のシャックのALPHA 91betaは実は田嶋さんからお譲りいただいたものだ。91betaのマニュアルには田嶋さん直筆の改良点等が書き込まれている。
ここ数年は体調が優れず、入院をされたりしてましたが、その中でも精力的に無線活動されていた。 今年のDXer'sミーティング参加予定者名簿にコールサインが載っていなかったので、「行かないのですか?」と電話したのが数週間前。 体調の関係で今年は欠席すると仰っていたのですが、まさかこんな悲しい知らせが、こんなにも早く届くとは思わなかった。
画像を思ったけど、出先のため手元にない。
夕方の新幹線で「通夜」参列の為に熊本に向かいます。
--------------------------------------
亡くなられたのは奇しくも「九州DXer'sミーティング」が終わった日。59歳、ファイブナインと呼びたいところだが、あまりにも早すぎる。
田嶋さんなら、天国で4CX10000D辺りのアンプを組んで、「おい、SEW!」って呼んできそうです。
氏のご冥福をお祈りいたします。 合掌
Dec.23 2011 熊本市「五郎八」にて

0