先日、新しい車の画像を紹介した。

画像でわかるように、アンテナも無事に取付け、V/UHFでのローカルQSOが走行中出来るようになった。
以前も今回もリグ本体はアンテナ近く、すなわち後部荷物スペースの部分に置いている。ところが以前に比べてコントローラから本体までが長くなって、標準の3.5mケーブルでは届かなくなった。 ICOMのオプションを見ると、追加の3.5mケーブルと接続ボックス?があるのですが、ちょっと高い。金もないしで、どうしたものかと考えていましたが、ケーブルを確認すると、電話コードに使われるRJ-11タイプモジュラー。しかし6極6芯なので、どこにでもあるわけでもない。直ぐに知り合いの内線工事屋さんに電話してみたが、6極4芯は在庫あっても6芯がない様子。
それじゃあ、と「困ったときのAmazon」。ケーブル色が白色なのが残念でしたが、
これを購入した。値段も送料込みで800円と安い!
結果、問題なく動作しました。純正はシールド線のようだが電話用のこれはシールド線ではなさそうです。 それが原因なのかどうかわからないが、現在送信にオルタネータノイズが若干入るようになった。 これは今後の検討課題です。

0