11月22日21:00-23日15:00 オール九州コンテスト
11月23日09:00-25日09:00 CQWWCW
24日は、ちょっと遅くなったけど娘の七五三。かといってオール九州コンテストはCQWWCWと重なるので満足にできない。また仕事も入ってるし・・で、夜の「オール九州コンテスト」だけ参加してみることにした。
先日製作した 1.9/3.5/7/14MHzマルチバンドトラップダイポールの調整・試験もやってみたかったので、自宅ではなくて移動運用をと、「南さつま市(JCC4621)」まで行ってきた。
夕方仕事が終わってからなので、現地に着いたのは19時半。 最初、どこでアンテナ張るか決めるのに時間がかかった。当初考えていた場所は意外とダメだったり、ポールを立てる都合がよくなかったり。 長〜い柵があり、「ここなら便利だ」と思えば、そこは「メガソーラー」の設備だったりで、ようやくサッカー競技場の駐車場の片隅に車を駐車。
早速アンテナを展開。(画像は翌朝撮ったものです)

エレメント右側は全部写っていませんが、左側はトラップコイルが3個ついているのが確認できると思います。
21時には1.9MHzから運用開始したのですが、なかなか呼ばれません。昔1.9MHzでオール九州出たときの記憶と全く違います。 呼ばれない・・
これは参加者が少ないのか、コンディションなのか、私のアンテナがダメなのか それすら判断する事もできませんでした。鹿児島の南に隅なので信号が弱かったのかなぁ。
途中3.5MHzと朝方は7MHzにも出て、全部で108QSO。 「南さつま市の1.9MHz」って相乗効果も含めて、200QSOは十分超えると期待していただけに、正直不完全燃焼のまま、朝には撤収しました。
目の前が「人工芝サッカー球技場」でしたので、朝8時前には子供を連れた家族の車が集まり始めたのも、早めの撤収の理由です。
先の画像の右側に止まっているのが、そのサッカーの試合にに来られた家族の車。8時過ぎには球技場のゲートが開いたので、中のトイレで用を済ませて(^^;一路実家のシャックへと。
QSLカードも印刷済ませので、来月には発送します。
次はどこに行こうか・・・ 志布志・大崎はたまた西米良村

1