13日(日)材木座、晴れ、5mくらい?、F2+6.7Saber
今日は本栖湖に行こうかと思っていたんだけど、おやじさん、Akimoさんが材木座に集結するとの事、うちのアホ娘共が昨日のキッズキャンプで、買ったばかりのマリンブーツを忘れてしまった事もあり材木座へ出動。
工場長、
おやじさん、
Akimoさん、わたし、この大きさならOK??? OK、OK!?
今日はF2Eliminatorの試走、心配していた浮力は問題なさそう。
(ホッ)
サーここからは主題の
”ちょっとわがまま” 明日14日は私の
51回目の誕生日なので、予てから準備をしていた楽しみな本栖湖ひとりキャンプへ。材木座から江ノ島を抜けるのに1時間以上?掛かってしまい秦野中井インターに着いたのは8時過ぎ。山中湖を過ぎ、おやじさんと明日の予定についてメール(ここでもわがまま2、ファンビーチに行きたいとメール)、家にも所在を知らせる。ところがこの直後から翌朝まで、携帯は
圏外に。皆様すみませんでした。本栖湖近辺ではオレのFOMAは全然ダメ!?! 順調に走ったが本栖湖には夜もふけて10時頃着。
やベー、と思いながらもひとりキャンプへ突入。ビールも飲んだし、もう車で動けまへん。(連絡が無いのは良い知らせ?)
ひとりキャンプのスタートだ!
本栖湖キャンプ場は夥しい量の車、車、車、テントを張って楽しくやっている団体さんの邪魔をしないよう、
木陰に車を止める。(コレが翌朝・・・)

まずはバーナーを付け、お湯を沸かす。真っ暗ながら電池のランタンと銀行でもらったミニランタンが活躍。この頃、椅子を持ってくるのを忘れたことに気づく。(サマーベットしかない) 本日の献立、カレーの準備。といってもレトルト(何でレトルトって言うの?)ごはんを沸いたお湯で温めてみたが、鍋が小さく全部入らず(14分温めろと書いてある、待ってられない)。と言うところで

ええい、
混ぜちまえ。
コレは良いぞ。あっという間に

本日のメイン・ディッシュ、ナスのカレーの出来上がり。
それにしてもさすがガソリンバーナー、風には関係なくシューーっと燃え上がってる(冬の富津でも使えるぞ、コリャ)。缶ビールを飲みながら、しばしのひとりキャンプを楽しむ。
ひとりなんでノンビリしっぱなしという訳にも行かず、ほろ酔い気分で寝床の準備。ウィンド関係の道具満載の中、どうする?! 明かりをつけると虫が寄ってくるし、消すと何も見えないし、どうする?! 電気をつけずに車に乗ってから、電気をつければイイのね、バカちょっと酔っ払ってる。全て準備が整えてサマーベットで横になり夜空を、星は今一だったけど酔いと涼しさが心地よいひと時をくれた。(なかなかイイ誕生日前日だったね)
ところが
14日(月)
1955年の夏のこの日、中野で生まれました。(しつこい)
朝起きてびっくり、サマーベット一面、毛虫の糞だ

上のほうを良く見ると、、、

凄い量のケムシ、、ケムシのカレーにならなくて良かった。いや、ブログねたになったかもね?
朝は、やっぱりコーヒー。7時頃でもう日差しは強かった。このあたりで吹く予感!!
朝食はチャルメラ、写真撮るの忘れた。(おバカ)
ネギ、モヤシ、チャーシュー、胡椒があれば立派なラーメンになったね。次回は持ってくるぞー。
さて、本番のウィンド。おやじさんは先にファンに到着。
駐車の場所をとってくれていた。プチ宴会、駐車、イス、ムービー、、、、、世話になりっぱなしでした。
次回もヨロシク ウソ、次は
頑張ります。

今回はF2・Eliminatorの初本栖。昨日、材木座でセールアップは試したので後はプレーニングするのみ。昼過ぎからソヨソヨと、近くで携帯してた兄ちゃんが ”昨日は6.7だったけど今日は7.8ですね”と話してる、ガ体はどう見ても俺よりスキニー、一瞬迷ったけど吹かなくてもF2に乗ろうと決断。(何でスラローム持ってきたの?自問自答)
おやじさんは6.1で、もう走ってる、ついて行こうとするがなかなか走り出せず。おやじさんが目の前で見事なジャイブをしてくれて付いて行くチャンス!ブローもOK、よし、プレーニングした、、ところがおやじさんはそのままかっ飛んでいくのに、オレは途中で失速すること度々。バトルしたかったのに(残念)。
このボード、違和感、全くなし! 10m前後の風速にバッチリ。コレからが楽しみ、楽しみ。まだ。サンダーテールの威力は分からず。今回は6.7で乗ったけど体重5キロ落とせば7点台も乗せられそう。(無理、無理) ということで、6.7+115Lでした。イイ買い物したと、自己満足。
ファンビーチの風上側、ココからイイ風が吹いてきます。いい天気だ!

おやじさんと2度目の水分補給で休憩していると、アリャ?湖面からの「パン・パン・パン」という音が聞こえなくなった?もう終わり?? その後、吹き上がることもなく、終了。本栖湖では珍しいパターンか?台風の影響かな。それでもおやじさん共々走れて良かったです。大満足の1日でした。
おまけ

鳴沢、道の駅でお土産。今年のトウモロコシの甘みは去年より弱いみたい
と、馬肉の燻製。(早速帰宅後ツマミで、ビーフジャーキーの方が俺は好きだな)
もう眠い(限界)明日また更新します。
15日夜、更新しました。
最後に、楽しいひとりキャンプの反省
・明るいうちに場所を選定せよ(今回はショウガナイ)
・頭上に注意(あのケムシには驚いた、あの下でビール呑み呑み、深呼吸していたとは)
・周辺を照らすランタンと動きながら使うミニランタンは必須
・食器は出来るだけシンプルに
・虫の入ってそうな、箱や履物には十分注意。今回は箱を開けるときにカメムシ潰してしまった。臭っさーー。
・かさばるツマミも余計だった。缶詰でOK。牛缶が欲しかった
・ベープは役に立った?みたい
・車中の寝心地は事前に確認しておくべきだった(完璧フラットでない、出っ張りとかあり気になった)
・ウィンド関連も余計なものは持っていかない。寝ている時にセールとパーツが崩れてきた。
・携帯がつながるか程度は事前確認しておくべきだった。
・酒盛りはやっぱりたくさんが楽しいね。
ブログランキング参加中、キャンプ好きな人クリックしてみて
もうひとつ
わがまま
おやじさんからのお言葉に甘えまして
ムービーUPします。
1.おやじさん/ジャイブ、スーパーヘリタック、クリューファーストウォーター
馬鹿笑い、すんません!
2.オレ/ただのタック(でもエリミネーターの初乗りだぜ)
コレでランキング25位内に食い込むか!?
ブログランキング参加中