3月11日(日)小雨ー>曇りー>晴れ、北〜北北東、11℃(寒くない)
10日(土)黄海から日本海に移動してきた低気圧は日曜にかけてかなり発達するとの予報。ただ南岸に発生した低気圧と共に2個玉低気圧になる模様で、皆さん大いに悩んでた模様


。土曜の予報では太平洋側7mのうねり、風もかなり強そうとのが出たため、オマは諦める。実際、どうだったかは不明だが灯台の風速を見る限りかなりの爆風で乗れる状態ではなかったと(信じている) プロもダンパーがきつく浜名湖に、、、という書き込みもあったよう。オレの選択はというと、、、結局朝起きるまで決まらず。

前日帰国したばかりで、時差ぼけがメチャクチャ(余り寝られず夜中に目が覚め、只野係長特命

、、、とか言うくっだらなーーーいテレビ3連荘、結構おもろかった)気が付くと5時。やっと眠くなり2度寝(失敗) 次に目が覚めた時にはもう8時過ぎ

。
皆さんからのメールを見ると、富津か、菊名。オマはいない模様。(もっともこんな時間には行けません)と言う事で、富津に向かう。Akimoさんから
”吹いてます”情報。ハヤル気持ちを抑えて、ゆっくり運転ね!
海ほたる通過中、家を出る時よりさらに風は上がり17mの表示! ”よっしゃーー”
11時半頃到着。バルさん発見。Y-san, Akimoさんが出ている模様。風はかなり強い。
間違いなく17m以上、速攻で4.0をセット(イイぞーーーと心の中で叫ぶ)
JP+4.0、七草のザイモク以来、出艇ー>ハイ、直ぐ落ちて走らず。1プレ往復のみ。ハーネスも濡らさず、オシッ○も漏らさずにに帰艇(慌てて着替えて、最初の儀式もせずに出艇してしまった・笑)
ぉ、
お、
お、
落ちた〜
セッティング中にY-san戻ってきて
”総ちゃんいくつ” 51歳です、、うそ ”4.0ですよ〜”
”えーー、小さいんじゃない?” 言う事を聞くべきだった?! でもセッティング中はメチャ吹いてました。
もっと乗りたかった、最小セール(オマでまだ使った事なし!)

新品ぽく写ってるな〜(結構古いで〜)
こんな感じで風が変化(タイミング悪る〜)

出た瞬間は吹いてたんだけど、、ガク。あとでAkimoさんからの話でも10時半頃に来てれば4.0で1時間は乗れたんだよね、残〜念

風は見る見る落ち、5.0? 6.0?? 最大セットか??? という感じで落ちた。Akimoさんと話しながら、そこまで落ちるはずはないよね〜と??自信は無いが6.2を張る事に。6.2ならばボードを変えれば結構乗れる範囲は広い?! ボードはF2(115L)選択。直ぐにブローが吹くようになり再出艇。十分プレーニング、時々オーバー気味。今日の課題は、
1.ジャイブ後半のボードの向き、(回り過ぎないように)
2.ジャイブ時の視線、
3.セールを返す時のマスト手の思い切った返し。
今思い出すと、、1、2、はトライできた。(結果はどうでも、2、はちょとロナウジーニョっぽく??) 3.は忘れてた! ヤッパリ、ウィンド○○や、やるの忘れてた

最初はとりあえずそれほど沈せず、そうなってくると今度は落ちたくなくなる、と思うと沈!!(プレッシャーに弱いやつよ) AkimoさんもY-sanも軽快にプレーニング。皆さん満足そう。かなり迷って富津に来たが、良かった、良かった! 3時近くなると落ち始めた風がさらに落ち、プレーニングしなくなる。皆さん帰艇モード。1往復した最小セットを片付けるにちょうどイイかなとオレも帰艇。片付けながらも、ちょっとしたブローに”お、おお?!”と一喜一憂!! 西に振れるのかと??と思っていたが、来ました、来ました、北北東で吹き始める
”よっしゃ〜” と出ようとするとAkimoさんの姿はもう無い! うぉーー早業や!! バルさんに出ようと無理やり誘い、オレも出艇。この時はプレーニングする程は吹かず、チンタラ往復。すると風の神様は微笑んでくれました。ブウォーーっと、吹き始め(残念、バルさんは5.3だったので諦めて上がったしまった模様)本日は粘って最後の一吹きまで乗りました。
最後の一吹きまで乗るウィンド○○(しつこい)みんなイイ笑顔です!
チョッピーだったのと、藻も結構凄かったのでフィンによく絡み、バウ沈させて藻を外したり、高速ジャイブ中に藻の中に突っ込み急制動がかかって前のめりに飛んでいったり、サンダーテールは、、、うむーー、よく抜けます。バラエティーに富んでいた。
ジャイブも随分練習できたし、結果はハナ丸とは行かないが、満足!
雨も次第に上がり最後はきれいな夕日。

帰宅してからは、冷えた体を


でのどを潤し、


で速攻、爆睡
(子供にブログアップさせろ〜、と言った、1分後に寝ていたそうです。)