2009年11月12日(木)大洗、曇り時々晴れ、北北東〜14m、波膝たまーーに腰、気温14℃、セミドライ、グローブは無し
今年もあと僅か、仕事は追い込みのため忙しい、問題エベレスト並みの山積み・・・
でも〜〜〜 台風一過と言うか、嵐の狭間と言うか、チョット息抜きしたい雰囲気。実際には周りからは”休むのかよ〜”

と言う圧力多々。この雰囲気不味いよねえ〜
風も吹きそうな予報もあり

、自らそれを払拭するために休むことにしました
結構ハードル高かったなあ〜


でも休むと決まればそんな事はすべて忘れ、休みモード! 穴が開くほど予報を見る、見る、見る。北上で決まり。

予報は1日中吹きそうだったので、ゆっくり起床。と言ってもいつもの通勤時と同じ
6時半。
でも



はゆっくり。余裕だあ〜
結局ダラダラ、9時過ぎに出動。道路は年末が押し迫っているとはいえ、月の中旬、それほど混んではなく、順調に常磐道を北上。
今日はやばかった。
それほどスピード出してる訳ではないのだが、追越をするときはチョットスピードが出る。谷田部手前で、一番左側の車線をかっ飛んでくる高級車。その割にはオレを追い越さない。なんだかいつも死角に入りやがる。そんなのは無視して次の車を追い越すと、凄い勢いで後ろについてくる、飛ばすつもりは無かったんですぐに走行車線に入ると、こいつスピードダウン、のろのろ追い越していった。チラミをすると、
青い制服着てました〜 危なかった〜 狙われていたみたい。こいつ一番左に移動してノロノロ運転、ムカついたのでびったり横について中指立ててやったよ〜
もう少しでせっかくの休暇が台無しになるところだった。
皆さん、日々楽しく過ごすには
、安全運転ですね
さすがに平日、メールを出しまくるのは申し訳ないと思い、掲示板に書き込み程度、食いつき悪くピン行動かな!と思っていたが・・・
本日の天気図
北高南低??そんな言い方あるのかな? とにかく等圧線の間隔が狭く北系は吹きそう
朝の磯崎も北東13m、バッチリ。高速を降り、遠くから見下ろせる海は白波バンバン!
ここ大洗で白波バンバンはあまり見ないので、5点台以下だろうと心が弾む。
いつものPに止めると、ありゃ知った車が止まってるよ〜 よかった!OJ仲間が!
コソ練だったようです

知り合いがいると安心、気合も入る
海チェック! ここで気がついた!
カメラ忘れた〜
ちょっとショック。今日はゆっくり撮影しようと思ってたのになあ〜
やむなく携帯で(以下同様)
今日はこいつで行くことに。楽しくなりそう。
セイルは・・・ 皆さんちっさ〜いセイルだあ〜 4.5か??
でもインサイドがやや抜け気味なのでこいつで行くことにしました
この組み合わせはオマでよく使うセット=良く吹いてるって事〜
今年初めての15℃以下、寒そう〜 と思ったが、ウェットを着れば元気百倍。
速攻で出艇、水温もぬくかった〜 大洗は水温低いイメージだが、まだまだ出来そうな感じ

波は小さめなのが残念だったが

その分ゲッティングは楽々

、時々来るセットに当たるとラッキー〜 いい感じで波乗り練。今日は風が強かったので波のパワーを有効に使えた感じ。ヘマって置いてかれることはなく、インサイドギリギリまでかっ飛んでジャイブ〜って感じで乗れた。大洗だとインサイドのジャイブ練がおろそかになりがちだが、今日はバッチリ練習できました。アウトは爆風気味のときもあり、オーバーだとやっぱり難しい。オーバーのジャイブを練習するより、ジャストで乗ることが成功率を高める近道なんだろうな。ここはレグを短く乗る人が多いが、今日などはアウトに引っ張るとオーバーになっちゃって


さもありなん! 比較的インサイドよりはジャストでジャイブ出来るんだけどね〜 でも皆さんと重なることが多く、ジャイブポイントを考えているとあっちゅ〜間に激オーバーエリア

波乗り練は少し後ろのステップを意識すると、失速が減った気がした。この辺は忘年会で巨匠、師匠たちに教えを頂こう。腰波程度だったけど、何発かはいい感じがあったので大満足だったよ〜。改めてこのクラス(90L〜95L)のピュアウェイブが欲しい〜
今日は本当にいい風吹きました。
体感的には安定して12〜14mくらい吹いていたのかな?? インサイドは抜けてたけど、寒くなって風も重くなったかな?? よく走ってくれました。
ちっぽけで分かりませんが(^^;;
今日の大洗は天気もそこそこ、時たま青空がのぞくけど乗っていたほうが温まる感じでした。夕方はチョット寒くなりました〜
さすがに短パンは止めて、冬仕様で〜す
まだまだ行ける大洗!でした
今日は休みとって大正解


○○○さん、お疲れ様でした〜 次は日曜日??
U田さん電話

ありがとうございました!
今日はこんな感じでした!
