2011年8月15日(月) 館山、晴、南西〜9m、波なし
巷では終戦記念日、オレにとっては誕生日の翌日。子供の頃からオレの誕生日と言えば夏休み、それも原爆投下と終戦記念日にはさまれ厳かな雰囲気だった。菅首相が長崎投下の日を間違えたようだが、オレにとっては間違いようはないね。まあ、日にちを間違えた程度は揚げ足取りみたいな気はするが。気持ちは分かる。歳とると思った事とは全く違う事が口から発せられる事があるものね。
今年はいろいろな事情があり夏休み、特別の休暇が結構ある。本命の夏休みは9月だが、クソ暑いし特別な休みも取りきれない可能性もありぷち夏休みをとった

日曜日の道路、P、混み具合を考えるとめげそうな気もあったが、おやじさんは気合十分。南房総に遠征モードだ。これは行かない訳にはいかない。って、日本語は難しい、行きました。
今日も暑い

車外は昨日と同じく暑ちいっす

ダッシュボードのほこりは拭きました

昨日、今日で分かったけど最高温度を記録するのは同じような場所だった。環七世田谷、大森辺りだったかな? 15号に出て風を感じてくると、二度くらいは直ぐに下がっていた。アクアラインに到っては直ぐに5度くらい下がっていた。涼しいのね
Pを少し心配しながらも到着。レギュラーのPが1つだけ空いていた。おやじさん、風おやじさんは先着。姿見えず。ガッツリ走っている模様。おやじさん5.3+赤いスターボード(名前忘れた)、風おやじさんは6.2+KODEの模様。体感的には日曜より強い感じ。運よくRyusさんに遭遇。コンディションを尋ねる。大変参考になりました
写真撮り忘れこんなんしかなく。6.1+108Lとした。久々一応ウェイブセット。
速攻出動。インサイドは弱めだったが直ぐにガッツリ。
完プレ〜
何度味わってもイイものだ。最年長プレーニング記録に挑戦してみたいものだ。うそです。体はもうボロボロ。健康オタク

風おやじさんにお任せします。
しかし108Lビルの足、遅い。完プレしていても抜かれまくる(TT)
だったらジャイブで勝負だ! だめです。アウトのジャイブはデンデン駄目。海面はチョッピーで難しいもののカクカクって感じでスムーズさ全くなし。最後はステップが絡みつき、チン多々。後で思ったが体が突っ立ってたかな。おやじさんは緑のシマーでバリバリ。ジャンプも2度くらい目撃。弾けてましたねえ。 途中、義務感か?? メットを被って、ヘッドカム実践。そうなるとオレも一所懸命
ハングルーーース! ティーーっす
ACEさん、おぎんたさんも合流。ただ彼らは家族サービスも兼ねている。尊敬します
少しうねりも出てきて、インサイドのヒザ波で振ってみる。何度かは楽しめました。でも波にパワーが感じられず、いまひとつ。今日は吹き出しが早かった分、落ちるのも早めだったかな。17時頃には撤収決定。まさにおやじさん向けのコンディションでした。
帰りは日曜よりは車少なめ。館山道で15分くらい渋滞しただけで、あとは家までスムーズに。
スポーツドリンクは2Lくらい飲んだか? セシウムも排出される
帰宅後のうめーーーーーっすは説明の必要はないでしょう!
しゃいこう〜 またまた〇二さん風で(^^;
一気に3本行きました。

ご一緒の皆様、お疲れ様でしたあああああ
2011年8月16日(火) 結局館山、晴、南南西〜9m、波ちょっとあり。
今日はおまけのような休日だが、そこそこ吹くような予報であった。
これは15時の天気図。南西吹きそうです。ぜってえ吹く!
日月と連荘出来たので、今日は波を求めてWに赴く。風おやじさんと待ち合わせてWへ。道はさらに空いてきているようで、普通に到着。でもさすがに夏。今日は波乗りデーなのか?? サーファーで9割方Pは埋まっていた。目立たないところに車を止めたが、おばちゃんに気が付かれ徴収されそうになり、7/11へプチ移動。 風おやじさんとビーチチェック。
ミドルで腰腹面ツルが割れている。風もそこそこ。スタボー真サイド。今日はオフってないようだ。
時々セットでは胸くらいが割れる。波はちょうど良さそう。誰もウィンドはいないので、よく分からないが波の面を見る限りは抜けている感じ。風は5,6mと言う感じなのでしばらく様子を見るが、風おやじさんもオレも未経験ポイントなので、断念した。いつの日か、当ててやる



焦らず、そのうちね
洲崎はすでに9mくらい、館山は間違いないだろうと移動開始。
30分くらいで到着。
おーーお
空いてる。いつもの館山に戻った感じ。マウイ帰りの風おやじさんお知り合いによると、今さっきまで5.0〜5.6で乗れていたそうだ。
いま??最大セットでしょう〜 (でもアウトは間違いなく走るブロー確認。オーバーかもね・心の叫び)
ちょっと悩んだが手持ち最大セット6.7セーバー+115LSPXとした。
今日はQUADも持ってきたのに〜
それにしても出艇しているのは? 数艇、寂しい〜
まあ、空いてる事はイイ事だ。
この頃、おぎんたさんも到着。昨日はアンダー気味だったようで、今日は大きめ大正解だったようです

出てみるとインサイドは弱い。少し出てみるとブローでアンダーながらプレーニング。
とりあえず風の雰囲気をつかもうとちょっとアウトに引いてみた。ブローはツギハギ。短いブローなのでプレーニング出来たり出来なかったり。結局アウトはさらに弱めだったので戻る。
途中イワシ?の群れに遭遇。イルカと戯れる事は良く聞くが、イワシかい!

イワシの下にはデカ目の魚がいるはずと、覗いてみるが確認できず。その後。イワシの群れはオレの周りから離れない。と言うかプレーニング出来ないので群れから離れられない

網があったらすくってやりたかった。
ブローは途切れ途切れながらも、そこそこ完プレするようになりしつこく乗る。何度か水補給で戻るが、よーーー乗った。
今日の風速
大体8〜9mかな? 昨日(月曜よりは少し弱いか?) でも館山、ブローで走る感じのところなのでよく分かりませ〜ん 16時過ぎる頃からか? ブローが続くようになってきた。ここからは撤収までほぼジャスト、オーバーでガッツリ乗れました。折角なので昨日うまく行かなかったアウトのジャイブの確認。昨日よりは良かったが、まだまだチン多々。った〜く、修行は続くのであった。
うねりもでかくなり、結構インサイドまで届いて、軽く割れる。これはもう行くっきゃないと言う事で
115LSPX?、走り系のセーバー? 関係ねえ、とフロントへ。さすがに重いっす。引っ掛かりそうになりながらも、とにかく横っ走り。こんなデカボードでも何とか軽くスプレー上がりました。バケツで撒いた位ですけどね

風おやじさん、おぎんたさんもガッツリ。いつまで経っても上がりそうもないので、自ら撤収としました

筋肉痛、手のひらも赤く腫れ、休息でも良かったのですが、やっぱり乗ったほうが気分はいいですね
だらだら余韻を感じながら片付けをしていると、おぎんたさんから最高の差し入れが!
キンキンに冷えて美味かった〜
メッチャ!ご馳走様でした
帰りは日月に比べさらにスイスイ。なんと飛ばしてなくても90分ちょっとで着いてしまいました。
館山海岸、3日間お世話になりましたああああああ〜
風おやじさん、おぎんたさん、風おやじさんのお知り合い、また館山ローカルの皆様、お疲れ様でした
この後、本日2度目のうめーーーーーっすをしたことは言うまでもない!