2012年9月2日(日) 伊豆の何処(おやじギャグ)、土砂降り、雨、晴れ、、、エロエロ、波ひざ、北東〜東北東8m、ロンスリ、P2000円
暑い夏もあと1週間くらいでおさらばか?
夏はいつもこの手の会話をするね。
ウィンドサーフィンを知らない人は
” 夏だネエ〜 ウィンドサーフィン最高の季節ですネエ〜?! ”
いつも同じ問い、まあ挨拶みたいなものと思い
オレ ” 実はウィンドサーフィンのシーズンは冬なんですけどね(^^;;”
いつもの定型やり取りは
オレ ” 遊泳区域のロープあるしネエ ”
オレ ” Pが高くて〜 ”
オレ ” 爺のくせして焼けスギちゃんしネエ〜 ”
オレ ” 実は意外と風吹かないんですよ〜 ”
でも大体〆の返答は
” 波は良かったですか? ”(オレがウェイブ好きな事やっと分かってくれたのか?ないない)
オレ ” うむーーー、ハイ良かったかな(^^;”
この夏行ったところは本栖湖なんですが・・・
こんな感じが夏の世間話です。多くの方が興味を持って聞いてくれるので、何とか理解してもらおうと話しますが、やはりウィンドはやってみないと分かりませんよね。
今日もそんな会話が有りました!
さて、余り乗れていない8月も終わり、Q3ENDの9月。日本で言い換えると第3四半期か?
オレにとっては厳しい期も終盤です。気合入ります???


もちろん北東にですが
真夏の強い太平洋高気圧も勢力が落ち北上。太平洋側の低気圧に気持ちの良い北東風が吹き込む。そんな解説で良いのか??(気にしないでください)
処暑と言う暦でもあります。
魚は鰯が旨い、野菜は茄子が美味い。酢橘もそろそろです。サンマも初荷が有ったようだ。
そんな9月の最初の日曜日は遠征とした。
実は会社の釣り倶楽部が館山で開催だったので、タイミングが合えば南房総とも思っていたが、残念ながら北系のため又の機会と言う事で。
4時起床。8月は湖ライド2度ほどで余り乗れてい無いのだが、車の中は一応デカセット搭載はされており、朝っぱらから全部下ろして、全部乗せ替える。奇跡の4時半出発。始発を急ぐ社会人がポチポチ、お仕事ご苦労様で〜す。オレは海

お仕事をとっくに引退した近所のおっちゃんは道路でウンチングスタイルして一服していた。
こんな時間に出動するのは稀なので、人それぞれの楽しみ知らんかった。
”行ってきまーす ”
さすがに幹線道路はガラガラ、順調に東名へ。
東名も厚木を通過する頃から御殿場までは土砂降り〜
北東吹くのか?? 雲の動きは全く分からず
高速を降りてなるべくお金を掛けない朝飯(前日に激安スーパーで調達)を食いながら運転。
突然後ろにドアミラーにニールのステッカーを貼っている車発見。タニーさんでした!
今回はM田さん、〇ノさんも出動。
M田さんは先着。Pは通常8時オープンだが、何とか入れた模様。
オレも開場30分前に到着。運よく?Pで仕事をしていたおっちゃんが出庫する所だった。
” ラッキー

”
オレも入れる・・・
ところがあああ
車を入れようとすると
どこからか聞こえてくる。
”
何やってんだよ〜 入るなって言うとるじゃネエかあ〜 #$%&’() ”
???
どうもおっちゃんがオレに怒鳴っていた。
オレ ” 入ってイイだろう〜 ”
おっちゃん ” ダメだ〜、ダメだ〜 絶対入れるなって言われてんだぞ〜 ”
オレ、” でも入っている車が・・・・・ ”
おっちゃん ” しらねえよ!”
オレ ” 分かった、分かった! 8時まで待てば良いんだろう! ”
おっちゃん 無視!
ここでおっちゃんの先輩親方登場
” ごめんなあ〜 さっききつく言われちゃったんだよ〜 そこに止めな!”
と言って自分達が止めていたバス停近くの空いたスペースを提供してくれた。
オレ ” 親方! ありがとう!”
オレはそこに車を止めて、道具準備開始〜
風はまだまだだったので108Lと92Lセット。セットしていると、ちと催し

戻ってみるとPはオープンされました。即入庫。
到着時は少し落ちてヒヨヒヨだったが、M田さんはガッツリ走ってます。
タニーさんも到着。ウィンドで御一緒はお久しぶりで?
今日はデカセットへのチェンジが大正解だったようです
Pは8時オープンだがさすがの夏のビーチ、続々と一般客が入庫。混む予感。
遅めの〇ノさんも到着。
ボードチェンジ後はガッツリ走ってました。さすがっす!
さて、オレはまず92L+5.6で出動。いまいち走らず。
速攻108Lにチェンジしたが、既に風落ち気味
たまーーにプレーニングする程度・・・
今日はほぼ微風特訓でした。
微風も〇ンコジャイブ出来ないくらいに落ちるとただチン。今日はずい分チンした。
少しでも風を感じて方向変換できると何とかなるんだが・・・
それにしても周りの方々はよく走る。
まあオレがデブで、最近リバウンド気味なのでやむを得ないが、6.1だったな・・・
スタボータックも波に乗せてギリギリ走らず・・・ 周りはブリブリ、ぷりぷりくらいか?
よって波乗りにならず。今日は全然波乗り練出来ませんでした。波無かったけど
とは言え、ギリギリウォーター上がるコンディションでタップリ乗れたのでよかったな。
時間は昼近く。迷いの時間だ。渋滞を避けるために撤収か? それとも午後のボーナスを期待するか?
体は結構疲れてプチ筋肉痛? 微風コンディションは結構踏ん張るので肘も痛い・・・
午後上がるかもと言う期待も有ったが、今日は早く帰って美味いビールを飲みたいが優先。
帰宅の途に付いた。そんな急いで帰ろうとするオレを感じたのか? M田さんは2枚セットの4枚刃を運んでくれたm(_)m ありがとうございました!
今日の天気図と風速変化
もう少し高気圧の中心が南下していれば、低気圧が北上していれば、もう少し吹いたのか?
風速の変化をみる限りボーナスは無かったのかな?? 結局乗っていた皆さん早めの撤収で有ったようだ。多分正解ね
でも9月とはいえ夏真っ盛りな感じの浜でウィンド。のどもからからで帰宅後はカツ丼とビールで
超うめーーーーーーっす、でした。
ご一緒の皆様お疲れさまでした。
しかしここで乗る方は微風でも御上手な方々ばかりです。
オレなんか走らないわ〜、こけるわ〜で恥ずかしい半日でした。
さて、べたなタイトルですが、ほんの少ししか乗れなかった8月。きんちゃんからV8をゲットした事もあり、久々のデカセットを試したくなり2回ほど本栖湖を訪れた。今年の本栖湖は当たり?なのか、運よく2回とも6.7で乗れた。7.5だとオーバー間違いないくらい吹いてくれたのでラッキーだったが、7.5のテストはお預けに

。
その代わりSPX(昔のスーパークロスの板)でスラのフィンを付けてテストは出来た

。
大昔スラに乗っていた頃走り出しを良くするため44cmくらいのフィンを使っていたが、どうしてもトップスピードが伸びず、40cmの方が調子が良い記憶が有った。
今回はボードも小さめなので30cmのフィン(元々はF2スプートニク、懐かしいだろ〜)を試してみた。特に違和感は無く、若干だが走りは軽く感じた。結果は多分良かったんだろうなあ

細かくは分かりまへん。
日曜日遠征の絵が全く無いので、2回乗れた本栖湖での画像をアップ。久々にカメラも一瞬調子が戻り、定点撮影が出来た。
スラロームな皆さん! かっこいいですねえ
最新セットなんですかね??
道具に金掛かってるんだろうなあ〜 オレは無理だな(きっぱり)
恥ずかしながらオレのもアップ。
もっとセイル引きこまないと駄目なんだろうね。
でも久々かっ飛べてご満悦の絵
ちょっと古めの道具で昭和のウィンドサーファーの雰囲気は否めず

でも昭和のジャイブは封印したよ

ノーマルジャイブはポートタックからの方がしっくりくることが発覚。おまえ何年ウィンドやっとるんじゃと、自戒した本栖湖ライディングでした
一応定点で撮った絵。ズームしすぎて全然フレームに収まらず。
少しは涼しげな感覚になっていただけると幸いでーす
ヒロシさん同様、もう1回くらい


付き、7.5テストをしたいね!