2014年3月29日(土) 千葉某所、晴れ、南西〜14m、波膝のち胸も有ったよ、
22℃、グローブなし(ロンスリには時期尚早

)
ストレスフルな年度末は終焉を迎える。毎年の事だけどそこに有る大量の仕事をやっつけていくのは充実感味わえるよね、でもこの数年は稼ぐ仕事に集中させてくれない会社。くだらねえ〜 なんだかなあ〜 どうでもいいので週末のウィンドです。
予報では波はデカくないようだ、外房チャ〜ンス!
でも結局花見渋滞も有りそうなんで近場とした

その予想は当たった。朝っぱら、ちょっと出動は遅くなったがあちこちで渋滞発生。
年度末工事渋滞も有るしよ〜

腹立つなあ
まあウィークデイで腹立て、週末も腹立てているようではおもろう無い。頭に浮かぶ雑念をフリ解き、目的地へ一心に進む。
アクア乗り口で止まったーーー
ったーーーーーーーーっく
トンネル入り口でバスが止まってる。車線の外に止まっているんだけど、見物渋滞ね。
むかつくぜ!
でも今日の目的地は比較的近い。心落ち着け、るフリをしながら走るがまたまた渋滞。
交通量多いぜよ
下道に下りる
ここからは比較的順調に走って目的地到着したーー

T所さんセッティング中
今日は〇ンコにやられたようです。かわいそう。
久々の某所だが、意外と波は無い。どうしたんだ??
風おやじさんは78L+4.0で快調に走ってます。
到着時の風おやじさん
気持ち良さそうですねえ〜
しばらく眺めていると結構抜けることがあるので92L+5.0とした。
このセットです。先週の遠州。スプレーバケツサイズで飛んでますかね。
皆様、呆れてください
まだまだ上がるだろうと余裕かましてのんびりセッティング。
風の噂で、どうもタンカー事故での重油が到達しているらしい。ビーチは掃除をしてくれているらしいので、残留物で真っ黒に汚染された流木以外はそれらしい形跡は見当たらなかったのだが。
乗っている人は少なくて乗り放題状態。
出てみるとインは弱いものの、アウトはガッツリ吹いている。ほぼジャスト。
しばしプレーニングを楽しむ。昔は2,3往復完プレすれば、今日もガッツリ

とか言っちゃっただが

、最近はさすがにそれでは腹も凹んでこない。
インサイドにいい波が立つ事があるのだが、なかなかタイミング合わず。
いつ来るの??
ってな感じで往復を続ける。
時たまミドルに胸くらいのうねりが切り立つ。これが割れるとかなーーーり楽しそう。
なかなか割れず

休憩中、T所さんの表情がすぐれない。腹でも壊したのか??
どうも完プレ中に正体不明の〇ンコが足の下にもぐりこみ、ベタベタと取れなかったらしい。
えんがちょ・きーーーーーった
それはなんと例の重油だったようだ。デッキパッドは真っ黒ケッケーーー
しかしこんな経験をするのもウィンドならではかな。肌で感じるというか、足の裏で感じるか
人のことを笑っていたら・・・ やはり因果応報
べっとり付いているじゃないですかあ〜
4枚のフィンにべっとり付いていました。知らぬ間に・・・
重油、油だけど、その成分には体に良くない物質も含まれているので勘弁して欲しいですわあ。被害を受けたところは保険で何とかなるかもしれませんが、自然は簡単に戻りません。
と言うことで途中からウィンドより重油が気になり始め・・・
イマイチ集中できず。でもイイ風に恵まれ楽しめました。南西のくせして結構サブかったね。16時過ぎまでゆっくり乗ってゆっくり片付け。ってえ、砂まみれなんですけど〜
セイルはおうちで洗う事にする。
帰りはアクアが少し渋滞していたが、いつものように袂まで言って乗るので大したことは無くおうちに帰ってセイルを洗ってからビールうめーーーっすと成りました。
少し化学をかじっている長女に重油の洗浄は何がいいか聞いたけど役立たず。
極性が無いので界面活性剤系の中性洗剤はイマイチのようだが、べとべとじゃなければまずは中性洗剤からかな??
いらないおまけ付きのライドでしたが、気を取り直して
ご一緒の皆様お疲れ様でした〜
2014年3月30日(日) 館山、小雨のち晴れ、18℃、南〜20m以上、波時々あり、グローブは全く必要なし(もうこのレポは不要ですね)
昨日は重油に悩まされ、日曜日は湘南か!と言う話しが出たが、後々情報でがっくり。湘南にも重油は到来していたようだ。それでも南系の予報なので、スペシャルの可能性がある。第一志望として脳みそに焼き付ける。が、Pがあっ中まに埋まりそう。
FBでは朝7時集合情報が流れていた。
無理か
一応起きるつもりで早寝したが、無理だった

。
風おやじさんもスペシャルコンディションよりものんびり乗れるポイント派、大集結する湘南に少し後ろ髪引かれながらも、オレものんびり派なので南下とした。心配なのは帰宅時にアクアが通行止めにならないかだ・・・

まあそんなことは忘れひたすら南下。道は空いているはずが・・・
都内は工事? 3車線のうち2車線塞ぎやがってメチャンコ混んでいた。
やっと通過して数キロ走ると今度は事故渋滞。
朝っぱらから派手な事故起こしていました。なんだかなあ〜
ゆっくり走れば、あんなん成る筈無いぜって言うくらいの派手な事故だった。
1台は中央分離帯の上(縁石)を滑走した感じ。対向車線の車は何回スピンしたか分からないが、前後が潰れていた。安全運転しましょうね

。
この二つをクリアするのにエローーー時間が掛かった。ついてねえ。
この後はやっと順調に。
まずはお祝いチェック。アウトにブローラインは見えるが、インサイドは全く風なし。
腰波がきれいにラインナップしていてサーファーがたくさんいたな。
ゆっくり館山に向う。北条海岸に出るコーナーを過ぎると強烈なブローを感じた。
ココを走るといつも胸が高鳴る。手前はブランケットな様であまり風は感じないのだけれど、コーナーを曲がると一気に風が入ってくる(吹いていれば)
ウィンドサーファーには嬉しいコーナー。
白波バンバン、でもまだ爆風っぽくは無い。
Pにつくと誰もいません。ウィンドもいません

止む無く風おやじさんが到着するまでの間、7/11コーヒー買って昼飯タイム。
Ryusさん、せんちゃん、みっけ。
これから出るところだそうです。3.9と3.3らしい。思った以上に吹いてます。
お二人の華麗なジャイブとフリスタをしばし観戦。
間もなく風おやじさん到着。今日はあまりにも人が少ないのでRyusさんエリアに車を移動。
本日の天気図
温暖前線が通過しているのは感じたが、ほぼ中心近くにいたようだ。
小雨状況だったが、運よく雨上がる。セッティング開始。
風おやじさんは78L+4.0.オレは92Lと84Lを出してセイルは4.5とした。
4,5は破け捲くっているが・・・ そろそろ買いたいけど、この間メインパネル換えたばかりなので元を取らねば(せこ)
セット中に爆風がPを襲う、やばいよーやばいよー
セイルがすっ飛んでいきそうなブローがたまに来る。段々上がってくるのかなと思いながらも、やはりまずは走ることを考え4.5のままとした。
まずは84Lで出動。バッチリ・バッチリーーー
ブローラインはかなりきつい事もあるが、抜けるとストラップから足を抜く感じ。アウトはさほど強烈ではなく、アウトまで引いてみた。しかしジャイブしやすそうなところが見当たりません。チョッピーでジャイブに行くと3,4つ小波を上り下りしないといけなそう

コケ捲くる。インサイドはストラップから足を抜かないジャイブを取らしてみた。爆風に翻弄されアプローチで爆沈したり、何とかセイルを返せてもそのままラフしてしまって没。
難しい! 最もこれが出来るようになると、普通が出来なくなる可能性もある。
ボトムターンからのプルアウトには必要なテクだとは思うが、もうちっと練習コンディションで行いたいものだな。今日は普通が出来ないコンディション。
今日の風
飛んでもネエ爆風になる事も。平均20mくらいだが、ブローは明らかに20mオーバーだった気はする。爆沈して道具を壊したり、体を壊さないようにライディング。
プレーニングしている時はまだ良いが、ラフした時などにベア動作がきつーーーーー。
そう言うときに限って爆風が襲う

ブローが入ったときに耐えるのはきつかった。
ココで飛ばされたら終わり、みたいなシチュエーションが多く、よーーー踏ん張ったな。
もちろん何度も吹っ飛ばされましたが

昨日はガッツリ楽しむウィンドだったけど、日曜日は限界まで耐えるウィンドでした。
時々腰波が立つので一発フロントに行ってみたのですが、ハーネスが外れなく、オヨヨとしているうちに前方へ軽く飛ばされ、頬骨をブームに強打。
結構オレの頬骨は強かった
でもこれにて
退場と成りました。
退場が決まるとなぜか陽が差してきて、もうちょっと乗ればヨカッタかな??と一瞬思ったが、海面を見るとさらに沸騰、無理でしょう〜
最後までチャレンジし続けていた上手なHOTの方も退散となったようでした。
しかし走り出しまでがあんなに難しいのかと初めて思いました。
そしてそして、のんびり片してドライブナビ・アクアを見ると・・・
真っ黒ケッケーーー(通行止めです)

ただ西側から徐々に風は落ちているようなので、沿岸をドライブしながら解除を待つ。
途中のポイントでは頭サイズが割れてました。
富津付近を通過中、海ホタルは15mまで落ちています。期待しながらアクアに近づいていくと、ビンゴ〜〜〜
19時30分アクア通行止め解除〜〜
ラッキーだったな。
ご一緒の皆様(ごく少数ですが)、あちこちで極楽ライドの皆様
お疲れ様でした〜