2017年6月3日(土) 遠州B浜、晴、西南西〜西〜14m、波腰ハラセット胸あり、
気温25℃、フル、小潮 満潮13時頃
昨日はお祝いで平日極楽部だった

1日タップリ乗ってガッツリからからの宴は、乾いた布に水が含むようにビールが喉に吸い込まれていった。至福の時間を過ごしてから就寝


土曜日は西風鉄板予報だった。
実際の天気図
もう直ぐ梅雨ですね。前線上がってくるな
日曜もチョロっと吹きそうで泊まりも想定して出動。
朝飯は厚木の吉野家でハムエッグ・納豆朝食。今日はクレーマーはいなかった。
厚木から高速乗って愛鷹で下車。ノンビリ下道走行。目的地まではまだ2時間以上掛かる。
道中でラジオ 「私のおしり」を聞いて暇をつぶすが、なかなか艶っぽく、主人公の気持ちが掴むめるように分かり、楽しいお話だった。残念なのはラストの落ち?の部分でトンネルに入ってしまい、、、、、ザッ・ザッ・ザザッ〜〜 なんも聞こえない、、、

でも土曜の朝は移動も結構たのし。
途中でまたまたイチゴをゲット。シーズンはいよいよ終わりのようで1000円だった。
結構いいお土産かな。
今日は昨日に引き続きnaoさんも遠征だ。あのt所さんは行かない、と言っていたのに
いたよ

残念ながら〇ノさんは断念。交渉不調のようだ。

KMさんは久々オマ遠征。脚の具合もかなり良くなったようで良かったですね

ウィンドプロより乗ってるM田プロとK谷プロ、タンタンさんは100%いるでしょう。
おかずさんやズッパさんからも連絡があり、今日は集結の予感。
おそらくは大混雑だろうから、上側に行ってみた。予想外!naoさん、KMさん、A田さんが先着だけでがらんとした感じ。t所さんはチョット遅めの到着。下側は既に車が7割がた埋まって見えるのにね。
既に風は吹いていて4.5〜5.0という感じ。でもまだガスティーでこりゃあCUBEの出番だね。一応インスタにアップ。
今日は絶対上がるだろうから、上がったら84Lに切り替えればよい。
問題はセイルだな。4.5か5.0、迷ったが5.0。
やっぱり今走れるサイズを選択しないとね。自然は分からない。
とっとと出艇。
いきなりオーバー。
砂がかなり飛んでいたのでやばいかなと思ったが、、、4.5にしておけば良かった状態。
そんなオーバータイムだが、オーバーフローをそんなに感じない。
勘違いかもしれないが思い込みも大切ですからね
Yokoさんより。いつもありがとうございます。
手前側に見える波が結構ダンパーで何度もやられました。ゲッティングはなかなかハードでドタバタ出て行くので有りました。インヒヨでもCUBEは何とか走ってくれるので、潰される回数は明らかに減ったと思います。以前であれば何度潰されたのか・・・
直ぐに落ち着くかと思ってしばらくオーバーで乗っていると、間もなく少し落ち着いた。
少しオンショア気味だが、昨日に比べると楽。フロントにも行き易い。
ただシフト気味なので時々波は遥か彼方〜
それでも風はしっかりあるのでクリューファーストを維持してブレイクを探す。5.0はパネルを張り替えたので最高によく見える。
という事も有ってか、、うねりを一つ二つ越えたりしてた。波の選択が全く出来ていないですね。
波数の多い遠州だがもう少し真剣にやらんとな

ただ結構でかいのも有って今日は安心安全小さ目を選ぶ傾向あり

ブレイクに弾かれる時はまだイイが、カットバク気味の時はまだまだ道のりは遠い。
まだまだ体が流れになっていなくて、カクカクカク。そんな感じ
まあこれはしょうがないね。一朝一夕には行きませんから
そんな中、タンタンさんだけは上インサイドのダンパーも上手に攻めるがオレは無理。
シフト気味だが手前で練習してました。ただ何度か吸い込まれてしまうのであった。ダンパーの手前で降りる予定が、なんと吸い込まれて思いっきり海底に叩きつけられる。
道具壊すわ〜
結構おっかなかったな。
ついでに起き上がったオレに二発目のダンパーが襲ってビーチよりにぶっ飛んだ。
「モーレツ!」
(これも昭和です)
たまにミドルでいいセットが育って面も悪くなくリッピング成功?!
ブレイクにパワーが無くて今一の返しが多かったなあ
お手本はこれですね。
夕方のボーナスタイムでのタンタンさんオフザリップ!
御本人そこそこ満足のライディングだったのでは??

夕方には絶対サイドに振れて風も上がるだろうと予想はしてた、休みは多めに取っていたが14時過ぎにはヘロヘロになってきた。強風ウェイブは体力消耗します。
解析ツールでチンの回数を見たら凹んだ。これでは体力消耗するんだろうね。
でも3発くらい振っている航跡もあって、一応波乗ってます

KMさんより。アッザース
サイドに振れたボーナスタイムで撮って頂きました。あのコンディションでカメラを持って写すとはさすがとしか言えません。オレなら一発でカメラ壊すだろうな
15時くらいにファイナルラウンドと決めて出艇。タイミングよく風はサイドに振れて強くなってきた。先週よりボーナスタイムは早めに入ってきた。ボードは84Lにチェンジ。
アウトも少し引いてから再スタート。これで何とか怒オーバーにならなく乗れました。
先週はほんの少ししか享受できなかったんで、今週は少し多めに1時間半ほどガッツリ乗れました。でもおサルの面々はさらに1時間半以上18時くらいまで乗ってました
下側ではさらにさらに日が沈んだ頃まで乗っていた人もいるようだ。スーパーおサル達だね。
オレはラスイチならぬファースト2くらい?
でも片付けに余裕を持つのは悪くない。ゆっくり今日一日のライディングを思い浮かべながらノンビリする。贅沢な時間帯です

18時過ぎまでおサルライドを見届けてから家路に付きました。
帰りは裾野までスイスイ。高速使って横浜青葉で降りて予定より兆速で帰宅と成りました。
本日の帆走距離は77kmだった。結構走ったな

。おサル達は一体何キロ走っているんだろうね。レグは800m前後。二度ほど思いっきり引っ張ってどのくらいなのか航跡を残してみたが1.2kmくらいだった。次回レグはもう少し短めにチャレンジしましょう。
ご一緒の皆様、お疲れ様でした〜
梅雨前にもう一回乗れないかな

