2019年11月16日(土) イイ色塗装の日 遠州温泉P、晴れ、西南西〜西〜14m、波膝のち腰腹、
気温20℃ フルスーツ、中潮 干潮 13時頃
北東ダウンザラインは一段落か??

そろそろ西風シーズン開幕だ。
去年は色々あって10月頃には西風が吹いていたようだが?乗れなく結局11月が開幕であった。と言うことで今年も同じ11月となった。天気予報ではかなり鉄板で、波もデカくなくマイルド予報。まだまだ暖かく最高な開幕を期待したのであった。
暇なんで(それなりに忙しい日もありますよ

)日々天気図と交通情報チェック。そう!今東名高速は集中工事とリニューアル工事で12月20日まで混雑必至。下道利用ではあるが、少し東名も使う肝心の部分で工事が行われていていつもより一時間ほど早く出発した。かなりの交通量で規制エリアに突入すると、ノロノロ運転。遅れてくる面々を心配したのでした。*遅めに出た人はひどい渋滞に会ってしまったようだ
途中休憩ポイントでパチリ
久々に来たが眺めの良いところですね。
下道はほぼ問題なくいつも通りに引っ掛かる所もなく現地温泉ポイントには9時過ぎに到着。ウィンド車は2台程度でガラガラ。いつものメンバーは河口に集結しているようだが、今年は来れる頻度も上がりそうなのでリッパーさんに少しお世話になることにしてココをメインとすることにした。駄弁りは上りの練習を兼ねて行きますんでよろしくです。
本番は夜の宴ですね
到着時の海
風はまだインサイドに入っていないがブローは見える。今でも5.7なら走りそう。
正面の波はほとんど割れていないが、ちょっとカミよりは膝桃くらいで割れていて、サーファーもいた。
温泉でいつものお茶購入。ついでに安そうなサトイモがあったのでゲット。うち帰って聞いたら市場価格とのこと、、、まだまだ主夫の修行が足りません


○原プロとちょっと思い出話し(こちらの一方的な話ですが)をして、もう出るのと聞かれデカボードで出ますよと動機付け。とりあえず5.0をアンダー気味にセットしてボードは105で出ることに。お一人セットしていた人がいたので4.5ですか〜〜〜?(遠くから吠えました)と尋ねると4.7でした。
なんとなく遠目でもサイズは分かるものだな

自分のチョイスにさらに自信を持って三番トリでスタート。
風はほぼジャスト、海面フラット


とりあえず気持ちイイっす。
今までスタボーサイドで爆風時のジャイブが下手くそで、ポートで少し改善した事があったのでスタボーでも試したく機会は無いかと楽しみにしていた遠征である。爆風時は風を逃がすようなセイルトリムが必要と思っているがまずはその感覚を練習しようとしたが、、、ジャストアンダーであまり練習になっていないような、少しは出来たような。よく分かりません

波乗り練をしようとするが、はっきりしたフェースも無くインサイドはやや風弱くイマイチスピードに乗せられないので顔見知りと思われる数名が乗り始めた河口に行ってみた。一発では上れなく3タックくらいでやっとカミポイントに。
ここはここでインサイドのコナミが多すぎてピッチ短く乗りにくい。行ったり来たりを繰り返す。
ビーチでM田プロ発見。ご挨拶

本日一発目のビーチング。ポートばかり乗っているので体に染み付いていて、道具の置き方が分からず。
セイルもろ共いきなり裏返った。
ダッセーーーーー
気持ちは分かるとフォローしてくれた

飛来さんやK池さんも上がってきてご挨拶。今シーズンもよろしくでっす。
昼くらいになると風は一段落ちて走らなくなった。喉も乾いて休憩に一旦戻ることに。この頃○ノさんは一人しもで乗っていたようです


結構いいリッピングがあったようだ。○魔リップからの脱却は間も無くだろう

正面に戻って○ノさん確認、昼休憩でもしようかと思っているとなんだか風がまたまた吹いてきた感じ。ここで乗っておかないと後悔するかもしれないので再度出艇。ミルミル風は上がってオーバー気味になってきた。
アウトを通常に戻して対処。波も腰腹くらいに成長してきてイイ感じ。なだらかなフェースが張ってくるようになってきた。ここからはボトムターンに思いっきり入れるようになってきた。
今日はなぜか??ポジショニングを意識することが出来た。いつも忘れてしまうのにね
しかーーーし
風はさらに上がってコントロール不能状態になってきた。
水補給・排出必須のため、ついでにちび板に変えようと昼休憩。
戻ってみるとPは満車に近かったですね。今日の温泉Pは2、30艇はいたかな?? 結構な混み具合ですね。
休憩はそこそこで再出動。ちび板に変えたものの相変わらずのオーバーで、行って、コケて、帰って、コケてを繰り返す


本当はセイルチェンジしなければならないのだが乗ってもあと一時間くらい?かなとダウンを目一杯引いて試してみる事にした。アウトのジャイブはダウンを引いたこともあり、怒オーバーでも成功することあり

でもボトムからのフェースを駆け上がるところが全く出来ない。ほとんどがセイルトリムをしようとするところでオーバーに耐えきれずにセイルが持って行かれてしまう。たまにリップに行くものの超浅いターンが懐に全く余裕なくやっと返せる程度。おもろうない、、、
時間は15時を過ぎて今日はこのまま終わってしまうのか?? 時間は押していたがセイルチェンジしないといけないなとちょっとだけ反省して、かなりヘロヘロになっていたのでちょっと乗って撤収しようと再出動。
なんとなーーーーーく



風落ちたんでない?? オンショアも若干軽減してきた感じもするし!!


本日の記憶
本日のボーナスタイムは15時過ぎでした。風はジャスト、往復に余裕が出てきた。フェースも綺麗でリップに駆け上がることさえ出来ればもうちょっといけそう。さっきまでの爆風は無くなってリップに行けるではありませんかあああ
レイルもきちんと入った感触があってボードが気持ちよく回っている感じ。手幅は、、、拳一個くらいしか広がっていないかな

本人は20cmは広げているつもりなんですが、、、
まあ形だけ無理するとコケるだけなんで、あくまでコケない程度で行ってみる。
ここからは3回連続で同じようなブレイクを切り刻む事ができた。腹サイズでやや厚めのスープですが、十分反発を感じる
オフザリップ
っつうの!いいリズムで連発できました。もうちょっとノーズが出れば良かったかなあ。
さっきまで何も出来ずストレスたまりましたが、やっと満足のいくリッピングが出来ました。(自分の中の妄想ですんで、予め

)
まだ日没までは小一時間あるしもっと乗っていたかったのですが残念ながらもう体力は残っていなく撤収としました。
○ノさんは日没まで乗っていたようです。ウィンドお猿ですね

12日の天気図の方が吹きそうな天気図ですがさすが遠州からっ風、吹きますねえ
本日の灯台風速
割と珍しく体感と風速が合ってますね
本日の天気図
参考までに12日の天気図
本日の航跡
ゲレンデ OnsenP
計測開始 10時59分
計測終了 15時38分
計測時間 4:39
ログ間隔 1 秒
有効ログ 18387
無効ログ 10236
最高速度 42.2 km/h
帆走距離 89.9 km
風向き 西
セイル 5.0 u
ボード 105-84
フィン quad
*帆走距離は倍くらいで表示されているみたいです。話半分で
大勢に影響は無いと思うのでそのまま表示してます。たぶんバグ??
多くの人が西風開幕戦だったようです。今年も怪我なくガッツリ乗りましょう!
ご一緒の皆様、お疲れ様でした〜〜
おまけ
本日はウィンドの写真が無いので
先日のAlohaクラッシックで問題となったデカ波時の優先順位の写真を貼っておきます。リカルドはこの日一番のセットを逃したと抗議してました。このサイズで海に出ることはないので余り関係ないけどデカ波フリークの方々はお気を付けください。Kaiさんが解説してましたがオレなりの理解に興味のある方は海でお声かけてください
