2019年11月18日(月)雪見だいふくの日 お祝い、晴れ、南西〜14m、波腰腹、気温21℃、フル
小潮 干潮 14時頃
ロッテさん曰く18日の1、8は付属のスティックと二つの雪見だいふくで18に見えるのでイイ雪見だいふくの日と決めたようです。(*以上FBアップに対するフォロー)
本日は鉄板天気図のため出動は必須。
実際の天気図
ウィンドサーファーの大好きな気圧配置です
どこに行くかで若干迷ったが捻った左足首の回復状況確認のため、敢えてポートゲレンデに行く事に。お祝いは水が綺麗で乗り慣れたポイント、お知り合いの方々も集合とのことで決定。
風は午後から予報のため現地には13時半到着。風は吹き始めていて全員出艇中。
何も考えずに84Lを持ってビーチに行くと数名が帰艇。どうも吹き出し時は爆風でみなさん3点台、少し落ちてセッティングに戻っていたようだ。波はまだヒザモモくらい。ちょっと小さめだがリハビリにはちょうどイイ。
そのうちサイズアップするだろうとちょっと期待

セイルは皆さんからのアドバイスもあり4.5とした。少し落ちて来たという状況もあり最初はアンダー気味のセッティングとした。風向きは南西で最高にちょうどイイ。波乗りにはややオンが強いが風の入りはバッチリです。
ラスのつもりで出艇(実際にはこの後一人来られました)
風はガンガン入って完プレ。まずは
気持っち、イイっす〜〜〜
と雄たけびを上げておきました。テンション上がるんですよね。MDMAは不要です。
また警察に機械売れるだろうな、、、 ちょっと昔を思い出す。
今日は○バーンのかたが数名いてついつい後ろを追いかけたくなる。ストーキング

しばらくは波の良さそうなところを探しながら行って帰ってコケてを繰り返す。
しかし出始めは良かったが少しオーバーになってきてもうた。波乗り練する頃にはオーバーでのライディングとなってしまった。とりあえず何回かボトムターンに行ってみるがやはりオーバー。土曜程ではないが、その分オンがきついので全く上手くいかず、、、
たまーーーーーに風がうまく抜けてリッピングに持っていけるのだがイマイチ。
考えて見えればしもは少し風が弱いか??
行ってみました。
波サイズも0.5サイズアップした感じ。風も一段階弱かったかと思う。
フェースもだんだんデカくなってきてイイ感じ。ちょっとアロハを思い出す



まあ半分以下なんでしょうけどね。ウネリはデカイもののミドルはオンがきつくなかなかイイ波乗りができない。
インサイドまで引くと波が消えたりとチョイスが難しい。
今日はいつもに増してポジショニングを気にしてみた。
波の裾から入って最高点を目指してみた。裾は裾で小さすぎるとスピードに乗せられないので別の難しさはあったね。
とにかくスピード優先、少しはトップを外しても気にしないで突っ込んでみましたよ。
本日の記憶
風が少し弱い分、横っパシリにならずに少しは深くターン出来るようになった(*深いと行っても個人の見解です。スルーよろしく


)リッピングが遅れたり、態勢が整わなかったり、手幅の修正ができなかったり、となかなか上手くいかなかったが一発だけイイ感じがあった。多分胸くらいあったと思うけど風がイマイチ弱く波の力で降りていく。スピードは今ひとつだったが何とかリップを駆け上がったところでちょうど割れてきた。
バッチコーン(*Kinoさんよりパクリ)
うまく返ってボードがスラッシュしたがリカバリも出来てプルアウト。
今日の風向きでこれなら大満足です。と自己満足全開でした
日が落ちてきたけれどコンディションは最高にちょうど良く体力が余っていればもっと乗っていたかったが、無理をしない程度でと16時頃終了としました。
終了時点のコンディション
まだまだイイコンディション、と言うかどんどん良くなっていたが歳には勝てず
本日の航跡
日付 2019/11/18
ゲレンデ Oiwai
計測開始 14時04分
計測終了 15時55分
計測時間 1:50
ログ間隔 1 秒
有効ログ 9901
無効ログ 5735
最高速度 39.0 km/h
帆走距離 54.9 km
風向き 南西
セイル 4.5 u
ボード 84 ℓ
フィン quad
左足首はまだまだボトムターン時に気になるが痛みはほぼ無くなって来た。9割がた回復かな。
さあ、次はスタボーへ行きます!