2010年5月30日(日) 三ビーチ、曇りのち晴れ、北北東〜7m、波膝
土曜日は子供の運動会。外せるわけがない
風が吹かなかっただけさ〜
最近の学校はゆとり教育の影響かイベントが忙しくなって、こんな時期に運動会するんだね。運動会と言えば、オレの時代は10月10日体育の日だったよなあ。音楽と言えばパチンコ屋みたいな音楽だった。最近はゆず!だもんねえ
子供の友達の若いおかあさん、おとうさんに愛想笑い連発。
朝方は結構寒くて、いやいや見てるだけでヘロヘロ。
夕食時は子供の頑張りを労い、



オレの時代の自慢話をぶちかまし


ー>誰も聞いてませんがあ〜


さあ今日は北東の吹くにっちようだあ〜
でも寝坊。携帯を見たときには、出遅れ感
強
今さら行ったら、”遅かったネエ〜 終わったよ!” と言われる事、間違いな〜い
やはり北上をする事に。でも北上、余り予報は芳しくない。Yahooの予報のみ午後にかけて少し上がりそうな感じ。GPVは落ちる一方。怪しいなあ〜 と思いながらも、家にいてマッタリしてるのもだれそうなので、とにかくお出かけ。
道は順調。それ程のお出かけ日和じゃないからねえ
10時半頃?には到着。とりあえず、
さぶ
海を見ると、ブローで走っている感じ。
ご覧の通り、
貝掘りの人はたっぷり、Pは結構混んでいた。ハマグリが結構採れてたね
波はほとんどなし
知り合いなし!
寂しい限り。お一人様でした
なんでおかずさんはこれが好きなんだろう?!
最大セット、6.1+115L。速攻で出艇。
防波堤の切れ目でそこそこのブロー、余りアウトに行き過ぎないように
タック、ジャイブ、タック、ジャイブ、タック、ジャイブ、タック、ジャイブ
タック、ジャイブ、タック、ジャイブ、タック、ジャイブ、タック、ジャイブ
タック、ジャイブ、タック、ジャイブ、タック、ジャイブ、タック、ジャイブ
これだと失敗してないみたいですが、合間にたくさん
セイルアップ、ウォーター、セイルアップ、ウォーター、セイルアップ、ウォーター
後半はウォーターも上がらなくなり、セイルのフットを持つ、微風ウォーターに挑戦。セイルを持つところまでは良かったが、これどうやってボードに上がるの??? 体の硬いオレには無理〜〜〜 おやじさんに教えてもらおう。

元気ねえ風速
今日はこんな感じでしたあ
昼くらいまでは7m前後吹いていたんで、そこそこ風は感じたけどね。
オレの場合、ほとんどカタワ。ノンプレコンディションだとポートからはタック、ジャイブでけませ〜ん。 スタボーからはジャイブのみ、タックでけませ〜ん
まあ、オレの場合はバランスよくやるより、まずはましな方の成功率を高めるのが優先だね。ボッチャン、ボッチャン落ちるのイヤだし

周りの人、全然落ちないしネエエエ
午後になって少しうねりが出てきて、時たまうねりに乗せると楽しめる。
超リラックスコンディションだったので、いろいろ波を見極めたり、うねりに合わせてインサイドでタックしたり、なんだかんだ楽しめましたよ〜
午後は天気も晴れて、気持ちいいライド(プカプカ)でした。
考えてみると、プレーニングコンディションでないと出艇していなかった、ここ数年。
久々の微風出艇。イイ練習になりました、とさ。
一般的に言うと
外した
とも言える
以上、日曜日のレポ、終〜了〜
出動した皆様〜 お疲れ様でした〜
*にっちようの夜、突然モデムがぶち壊れ速攻UPできず。現在出張中のため写真ありませ〜ん


ー>モデムとアダプター交換し完了。即日対応、いい顧客サポートです。オレんとことはえらい違い(爆)
しつこい? グリーンがキレイです。