日本の情報を取るのはもちろん分けなかったんだけど、何だかんだプライベートの時間がほとんど取れなくてブログチェックがやっと。朝青龍が引退した事、石川議員が離党、立松和平さんが亡くなったこと、バンクーバーオリンピックスタート、な〜〜んも知らなかった。鳩山さんじゃないけど、アクティビティー以外はほぼ仕事で忙殺状態だったか??
そう言いながらも、シャトルに始まって、ユニバーサルスタジオ、スーパーボウル、ディズニーワールド、最後は豪雪、まあいろいろありましたが無事帰国です。
この間UPした画像ではよく分からないと思い、NASAサイトを探してやっと発射の絵を見つけたのでUP。
この画像、たくさんの角度から取られた画像の合成なんだよねえ
ところでこのエンデバー最後のミッションだったはずだが、延長されるような話しもあった。日本ではほとんど取り上げられなかったのかな? 有人ロケットなんて当たり前の時代になったんだね。
今回の出張、毎晩食事のほうはいろいろセットされていて楽しめた。
まずはユニバーサルスタジオ
ここはフロリダ、マルガリータ、やはりこれがリゾートっぽくするらしい
散々前菜を食って腹パンパン状態で
これ以上食ったら、でちゃう状態で、押し込んだが苦しかった〜
ヨーロッパの連中なんて、味が合わなかったのかひと口食うなり撤去。モッタイねえ〜
・・なんて言葉は、ここアメリカにはありませ〜ん ありえないほど、資源を使いまくる国だよね

会議中に水や飲み物、食い物が出てくるのだが、休憩時間にあまったものは全部ゴミ箱へ。水なんかペットボトルを開けただけで、休憩時間にはゴミ箱へ・・・ 考えさせられる国だわ〜
日曜日の夜はスポーツバーでスーパーボウル観戦。大昔はよく見ていたのでルールは分かるが、チームはよく分かりません。ここは南部なのでニューオリンズ・セインツファンが圧倒的。対するはインディアナポリス・コルツ。確か昔はボルティモアが本拠だったはずだが、いつの間に。近くから来ている人がいたので、二人で応援したらどう??と聞いたら。”やめとけ! ぶっ殺されるぞ!!”だって〜 オソロシかあ
ハリケーンの被害もあったし、まだ優勝した事なかったらしいので盛り上がりは凄かった。
途中でニューオリンズのお祭りスタイルの若い子達が応援で乱入してきて、さらに盛り上がり上昇。なんだかよく分からないが ”ウーラ、ウーラ、ウ、ウ、ウ" 見たいな歌を歌ってた。スラングらしくてアメリカ人もよく分かっていなかった??
ニューオーリンズ風のカッコをした女の子たち。高校生くらいか? えらい化粧してたけどね。この子達20人くらいいて、歌を歌っていた。勝負はニューオーリンズの逆転勝利。よかった、よかった。
その後も毎晩のように、肝臓疲れ気味。
やっと出張もあと一日と言うところで
食事だけと言いながらも、結局いくつかのアトラクションに乗る。会議中は疲れきった表情を見せていた外国人たちも、アフターファイブは元気なやつらさ! まあ、日本人にはなかなかマネは出来ないねえ〜 なかでも面白かったのは
”TEST TRACK”って言う、GM関連のブースで、外国人の5人家族と一緒に乗る。お邪魔様です

車のテストをする場所を想定していて最後は加速のテストとコーナーリングテスト。なかなかの迫力でした。
コーナーは120kmくらいで50Rくらいを回る、思わず体に力入りました。
そしてやっと帰国へ
朝4:00起き。この所東海岸では豪雪でフライトキャンセル多発。オーランドの空港も朝5:00っつうのに大混雑。7:30の便でダラスに向かうのだけれどチェックインに2時間掛かった


どうもダラスはひどい天気で、オレらの乗る前の6:30とあとの9:30はいずれもキャンセル。国際便への乗継があるので無理やり飛ぶんだろう、ラッキー??
まあ順調に到着
でもチョット前まで、吹雪だったらしい。そのため日本への便も
この日、別ルートで帰る人たちなどが多くいたのだが、キャンセルなどの影響で翌日のフライトにされたりして大変だったようです。ラッキーでした。
さて何とか帰国、いよいよウィンドなんですが、実は先日のオマで左足人差し指を骨折していました。当分出来ませ〜ん
まあ、めっちゃ寒いんでいいかあ〜
またまたの骨折付き出張でした。