2010/5/30
タップLive at スタジオV
5月30日(日)タップとバンドのライブやります。
久々のメンバーで楽しみです。
鈴木波子(Vocal)
佐藤健(Guitar)
小田島貴彦(Piano)
平川理雄(Bass)
菅野吉也(Drums)
向井雅之(Tap)
東中野スタジオV03-3371-0749
Open 18:00 / Start 19:00
charge¥3000
0
久々のメンバーで楽しみです。
鈴木波子(Vocal)
佐藤健(Guitar)
小田島貴彦(Piano)
平川理雄(Bass)
菅野吉也(Drums)
向井雅之(Tap)
東中野スタジオV03-3371-0749
Open 18:00 / Start 19:00
charge¥3000

2010/5/23
原田真二Live at 岡山 デスペラード
SHINJI HARADA Spring Live Tour 2010“Goodbye Tears”
続いては、岡山です。私としては久しぶりの真二さんツアーです。
◆会場 デスペラード(岡山市北区表町3-11-105)
◆日時 5月23日(日) 開場17:00 開演18:00
◆出演 原田真二 / Wornell Jones(bass)/菅野吉也(dr)
◆料金 前売6,000円 当日6500円(1ドリンク別途500円要)
◇ライブ終了後公開打上げ5,000円(前売りのみ、フリードリンク&フード付)
◆チケット販売
@SHINE通販 Aデスペラード Tel 086-225-5044(17:00〜担当:秋山・石川 )
Bエンゲル秋篠 Tel 090-4103-0349 E-mail engel@akishino.com
※大阪・岡山ともに、整理番号順入場・自由席
なんと公開打ち上げがありますよー。いや、ただみんなで飲むだけですけど。
0
続いては、岡山です。私としては久しぶりの真二さんツアーです。
◆会場 デスペラード(岡山市北区表町3-11-105)
◆日時 5月23日(日) 開場17:00 開演18:00
◆出演 原田真二 / Wornell Jones(bass)/菅野吉也(dr)
◆料金 前売6,000円 当日6500円(1ドリンク別途500円要)
◇ライブ終了後公開打上げ5,000円(前売りのみ、フリードリンク&フード付)
◆チケット販売
@SHINE通販 Aデスペラード Tel 086-225-5044(17:00〜担当:秋山・石川 )
Bエンゲル秋篠 Tel 090-4103-0349 E-mail engel@akishino.com
※大阪・岡山ともに、整理番号順入場・自由席
なんと公開打ち上げがありますよー。いや、ただみんなで飲むだけですけど。

2010/5/22
原田真二Live at 大阪 CAT HALL
SHINJI HARADA Spring Live Tour 2010“Goodbye Tears”
5月22日(土) 原田真二さんのライブやります。
以前一度やらせて頂いた、場所です。
◆会場 CAT HALL(大阪府吹田市垂水町3-29-18 キャットミュージックカレッジ専門学校内)
◆日時 5月22日(土) 開場 17:30 開演18:00
◆出演 原田真二 / Wornell Jones(bass)/菅野吉也(dr)
◆料金 前売 6,000円 当日 6,500円
◆チケット販売 SHINE通販。
0
5月22日(土) 原田真二さんのライブやります。
以前一度やらせて頂いた、場所です。
◆会場 CAT HALL(大阪府吹田市垂水町3-29-18 キャットミュージックカレッジ専門学校内)
◆日時 5月22日(土) 開場 17:30 開演18:00
◆出演 原田真二 / Wornell Jones(bass)/菅野吉也(dr)
◆料金 前売 6,000円 当日 6,500円
◆チケット販売 SHINE通販。

2010/5/18
To Make a Miracle at クロコダイル
5月18日(火)To Make a Miracle3月にひき続き、ふたたびクロコダイルでやります。
今度は前半なので19時30分からです。
To Make a Miracle
新井美樹子(Vo,Key)
大寺宙(Bass)
杉山泰(key)
植田考(Gt)
菅野吉也(Drums)
詳しくはホームページで
www.crocodile-live.jp
0
今度は前半なので19時30分からです。
To Make a Miracle
新井美樹子(Vo,Key)
大寺宙(Bass)
杉山泰(key)
植田考(Gt)
菅野吉也(Drums)
詳しくはホームページで
www.crocodile-live.jp


2010/5/9
香都~Koto~ at 品川イーストワン
あの『香都~Koto~』が5月9日品川イーストワンタワーにまたまた登場。
14時40分から45分ほどやります。
香都~Koto~
江島ちあき(Vocal)
篠崎保(Guitar)
原田博之(Bass)
菅野吉也(Drums)
無料なんで、どうぞ来てやってください。
詳しくはホームページで、http://www.e-onetower.com/news_detail.html
1
14時40分から45分ほどやります。
香都~Koto~
江島ちあき(Vocal)
篠崎保(Guitar)
原田博之(Bass)
菅野吉也(Drums)
無料なんで、どうぞ来てやってください。
詳しくはホームページで、http://www.e-onetower.com/news_detail.html

2010/5/1
『パーカッションレッスン』at 神奈川県立かながわ労働プラザ
『パーカッショングループレッスン』は5月1日 10時〜12時です。
横浜JR石川町駅の「神奈川県立かながわ労働プラザ(Lプラザ)」でやります。
まだ人数が少ないのですが、後々は同好会的なサークル的なものにしたいなあ、と考えています。大人数でラテンのリズムを演奏出来れば楽しいですね。
ラテンパーカッション・グループ・レッスン
コンガやボンゴ、ティンバレスなどを用いてラテンのリズムを作ります。
グループレッスンなので、一人一つの楽器を演奏しラテンのグルーブを覚えていきます。色々な楽器に触れるようになります。
使用楽器:
コンガ、ボンゴ、ティンバレス、ギロ、カウベル、クラベス、マラカス、シェケレ等のアフロ・キューバンのパーカッション。
パンデイロ、タンボリン、スルド、アゴゴ、クイーカ、ヘピニキ、カシシ、シェーカー等のブラジリアンのパーカッション。
演奏するリズム:
マンボ、チャチャ、ダンソン、ルンバ、ボレロ、メレンゲ、モザンビケ、コンパルサ、ソンゴ、カリプソやサンバ等
参加費:2時間 2,000円(スタジオ代込み)生徒さんの人数などで変わります。応相談。「お試し」あり。「一回だけ」もOKです。
神奈川県立かながわ労働プラザ
http://www.zai-roudoufukushi-kanagawa.or.jp/~l-plaza/studio.html
詳しくはKannoY@aol.comまで。
とりあえず連絡してみてください。
0
横浜JR石川町駅の「神奈川県立かながわ労働プラザ(Lプラザ)」でやります。
まだ人数が少ないのですが、後々は同好会的なサークル的なものにしたいなあ、と考えています。大人数でラテンのリズムを演奏出来れば楽しいですね。
ラテンパーカッション・グループ・レッスン
コンガやボンゴ、ティンバレスなどを用いてラテンのリズムを作ります。
グループレッスンなので、一人一つの楽器を演奏しラテンのグルーブを覚えていきます。色々な楽器に触れるようになります。
使用楽器:
コンガ、ボンゴ、ティンバレス、ギロ、カウベル、クラベス、マラカス、シェケレ等のアフロ・キューバンのパーカッション。
パンデイロ、タンボリン、スルド、アゴゴ、クイーカ、ヘピニキ、カシシ、シェーカー等のブラジリアンのパーカッション。
演奏するリズム:
マンボ、チャチャ、ダンソン、ルンバ、ボレロ、メレンゲ、モザンビケ、コンパルサ、ソンゴ、カリプソやサンバ等
参加費:2時間 2,000円(スタジオ代込み)生徒さんの人数などで変わります。応相談。「お試し」あり。「一回だけ」もOKです。
神奈川県立かながわ労働プラザ
http://www.zai-roudoufukushi-kanagawa.or.jp/~l-plaza/studio.html
詳しくはKannoY@aol.comまで。
とりあえず連絡してみてください。

2010/5/1
ドラム・パーカッション プライベート・レッスン
ドラム・プライベート・レッスン
8ビート、16ビート、シャッフル、4ビート等、スティックの握り方から始まり基本の叩き方、グリップの違いなど、ひとりひとりにあわせてレッスンしていきます。
ジャンル:Fusion,Latin,Jazz,Pops,BossaNova,Samba etc
レッスン料金:1時間4,000円(スタジオ代別)
レッスン場所:都内近郊、横浜、出張します。現在、新宿の『スタジオミュージアム新宿南口店』でレッスンを行っています。
連絡先 KannoY@aol.com
詳細はとりあえず連絡してみてください。
ラテンパーカッション・グループ・レッスン
コンガやボンゴ、ティンバレスなどを用いてラテンのリズムを作ります。
グループレッスンなので、一人一つの楽器を演奏しラテンのグルーブを覚えていきます。色々な楽器に触れるようになります。
使用楽器:
コンガ、ボンゴ、ティンバレス、ギロ、カウベル、クラベス、マラカス、シェケレ等のアフロ・キューバンのパーカッション。
パンデイロ、タンボリン、スルド、アゴゴ、クイーカ、ヘピニキ、カシシ、シェーカー等のブラジリアンのパーカッション。
演奏するリズム:
マンボ、チャチャ、ダンソン、ルンバ、ボレロ、メレンゲ、モザンビケ、コンパルサ、ソンゴ、カリプソやサンバ等
レッスン料金、1時間 2,000円〜(スタジオ代込み)生徒さんの人数などで変わります。応相談。「お試し」あり。「一回だけ」もOKです。
レッスン場所:都内近郊、出張します。
次回の『パーカッションレッスン』は2010年5月1日(土)10時〜12時です。今日でーす。
横浜JR石川町駅の「神奈川県立かながわ労働プラザ(Lプラザ)」でやります。
神奈川県立かながわ労働プラザ
http://www.zai-roudoufukushi-kanagawa.or.jp/~l-plaza/studio.html
詳しくはKannoY@aol.comまで。
詳細はとりあえず連絡してみてください。
次回のJAM音楽学院での『ラテンパーカッションセミナー』は、
2010年4月25日17時〜18時「はじめてのボンゴ、コンガセミナー」
2010年4月25日18時〜20時Basicクラス
2010年5月16日17時〜19時Sessionクラスです。
オープンセミナーなので学院生じゃなくても参加できます。
詳しくはホームページで
http://www.yokohama-jam.com/open_seminar/index.html
菅野吉也プロフィール(横浜在住)
中学、高校時代に吹奏楽部に所属。ドラムを始める。
東京コンセルヴァトアール尚美打楽器科に入学し、作曲を北条直彦氏に師事する。
バークリー音楽大学でドラムをEd Uribe、ラテンパーカッションをGiovanni Hidalgoに師事し、ジャズ理論やアレンジ等を学び卒業。
帰国後は、フュージョン、ラテン、ジャズ、ポップス、などの数々のミュージシャン、故大村憲司、野呂一生、東原力哉、納浩一、今田勝、宮崎隆睦、中川英二郎、富岡ヤスヤ、原田真二、大黒摩季、三原じゅん子、広瀬香美等のライヴやレコーディングに参加。
DTMによる楽曲制作や音楽学校のドラム、パーカッション、アンサンブル講師も務める。
0
8ビート、16ビート、シャッフル、4ビート等、スティックの握り方から始まり基本の叩き方、グリップの違いなど、ひとりひとりにあわせてレッスンしていきます。
ジャンル:Fusion,Latin,Jazz,Pops,BossaNova,Samba etc
レッスン料金:1時間4,000円(スタジオ代別)
レッスン場所:都内近郊、横浜、出張します。現在、新宿の『スタジオミュージアム新宿南口店』でレッスンを行っています。
連絡先 KannoY@aol.com
詳細はとりあえず連絡してみてください。
ラテンパーカッション・グループ・レッスン
コンガやボンゴ、ティンバレスなどを用いてラテンのリズムを作ります。
グループレッスンなので、一人一つの楽器を演奏しラテンのグルーブを覚えていきます。色々な楽器に触れるようになります。
使用楽器:
コンガ、ボンゴ、ティンバレス、ギロ、カウベル、クラベス、マラカス、シェケレ等のアフロ・キューバンのパーカッション。
パンデイロ、タンボリン、スルド、アゴゴ、クイーカ、ヘピニキ、カシシ、シェーカー等のブラジリアンのパーカッション。
演奏するリズム:
マンボ、チャチャ、ダンソン、ルンバ、ボレロ、メレンゲ、モザンビケ、コンパルサ、ソンゴ、カリプソやサンバ等
レッスン料金、1時間 2,000円〜(スタジオ代込み)生徒さんの人数などで変わります。応相談。「お試し」あり。「一回だけ」もOKです。
レッスン場所:都内近郊、出張します。
次回の『パーカッションレッスン』は2010年5月1日(土)10時〜12時です。今日でーす。
横浜JR石川町駅の「神奈川県立かながわ労働プラザ(Lプラザ)」でやります。
神奈川県立かながわ労働プラザ
http://www.zai-roudoufukushi-kanagawa.or.jp/~l-plaza/studio.html
詳しくはKannoY@aol.comまで。
詳細はとりあえず連絡してみてください。
次回のJAM音楽学院での『ラテンパーカッションセミナー』は、
2010年4月25日17時〜18時「はじめてのボンゴ、コンガセミナー」
2010年4月25日18時〜20時Basicクラス
2010年5月16日17時〜19時Sessionクラスです。
オープンセミナーなので学院生じゃなくても参加できます。
詳しくはホームページで
http://www.yokohama-jam.com/open_seminar/index.html
菅野吉也プロフィール(横浜在住)
中学、高校時代に吹奏楽部に所属。ドラムを始める。
東京コンセルヴァトアール尚美打楽器科に入学し、作曲を北条直彦氏に師事する。
バークリー音楽大学でドラムをEd Uribe、ラテンパーカッションをGiovanni Hidalgoに師事し、ジャズ理論やアレンジ等を学び卒業。
帰国後は、フュージョン、ラテン、ジャズ、ポップス、などの数々のミュージシャン、故大村憲司、野呂一生、東原力哉、納浩一、今田勝、宮崎隆睦、中川英二郎、富岡ヤスヤ、原田真二、大黒摩季、三原じゅん子、広瀬香美等のライヴやレコーディングに参加。
DTMによる楽曲制作や音楽学校のドラム、パーカッション、アンサンブル講師も務める。
