2012/8/25
「フュージョン・ジャム・セッション」at「Jam the Second」
8月25日(土)6:00pm〜9:00pm
桜木町にある、『Jam the Second』で「フュージョン・ジャム・セッション」やります。
フュージョン好きのミュージシャンは是非参加してください。
ホストバンドがいるので、初心者の方でも、おひとりでもどうぞ。
ジャズのセッションとはちょっと違うのでレパートリー形式で進めていきます。
レパートリー以外の曲でもやりたい曲があれば「Cメロ譜」を持って来てください。
リクエストもおまちしてます。少しずつ増やしていきましょう。
「これがフュージョンだ!」と思えばなんでもOKです。
EbとBbの譜面も用意してますので管楽器の方の参加もお待ちしてます。
今回も完全参加費のみ2000円です。
Food、Drinkは持ち込み自由です。
ホストバンド:
新木薫(Key)
安部貴之(Gt)
渡邉荘太(Bs)
中村勇輝(Dr)
進行役:菅野吉也
これらの曲は譜面の用意があります。
1
桜木町にある、『Jam the Second』で「フュージョン・ジャム・セッション」やります。
フュージョン好きのミュージシャンは是非参加してください。
ホストバンドがいるので、初心者の方でも、おひとりでもどうぞ。
ジャズのセッションとはちょっと違うのでレパートリー形式で進めていきます。
レパートリー以外の曲でもやりたい曲があれば「Cメロ譜」を持って来てください。
リクエストもおまちしてます。少しずつ増やしていきましょう。
「これがフュージョンだ!」と思えばなんでもOKです。
EbとBbの譜面も用意してますので管楽器の方の参加もお待ちしてます。
今回も完全参加費のみ2000円です。
Food、Drinkは持ち込み自由です。
ホストバンド:
新木薫(Key)
安部貴之(Gt)
渡邉荘太(Bs)
中村勇輝(Dr)
進行役:菅野吉也
これらの曲は譜面の用意があります。

2012/8/24
『Fusion Jam Session』 at 横浜「A.B.Smile」
第16回!!Fusion Jam Session at 『A.B.Smile』!!!
毎月最終「日曜日」月イチでやってます!!
ですが、今月は8月24日(金) 19時〜22時です。
フュージョン好きのミュージシャンは是非参加してください。
ホストバンドがいるので、初心者の方でも、おひとりでもどうぞ。
ジャズのセッションとはちょっと違うのでレパートリー形式で進めていきます。
レパートリー以外の曲でもやりたい曲があれば「Cメロ譜」を持って来てください。
リクエストもおまちしてます。少しずつ増やしていきましょう。
「これがフュージョンだ!」と思えばなんでもOKです。
EbとBbの譜面も用意しますので管楽器の方の参加もお待ちしてます。
今回もコンガ用意します。
参加費\2000です。
お問い合わせは
KannoY@aol.comまで
A.B.Smile
http://absmile.jp/
次回も変則で、9月17日(月・祝)です。
ホストバンド:
金沢法皇(Key)
梶直人(Gt)
渡邉荘太(Bs)
肥田大地(Dr)
進行役は菅野吉也が務めます。
0
毎月最終「日曜日」月イチでやってます!!
ですが、今月は8月24日(金) 19時〜22時です。
フュージョン好きのミュージシャンは是非参加してください。
ホストバンドがいるので、初心者の方でも、おひとりでもどうぞ。
ジャズのセッションとはちょっと違うのでレパートリー形式で進めていきます。
レパートリー以外の曲でもやりたい曲があれば「Cメロ譜」を持って来てください。
リクエストもおまちしてます。少しずつ増やしていきましょう。
「これがフュージョンだ!」と思えばなんでもOKです。
EbとBbの譜面も用意しますので管楽器の方の参加もお待ちしてます。
今回もコンガ用意します。
参加費\2000です。
お問い合わせは
KannoY@aol.comまで
A.B.Smile
http://absmile.jp/
次回も変則で、9月17日(月・祝)です。
ホストバンド:
金沢法皇(Key)
梶直人(Gt)
渡邉荘太(Bs)
肥田大地(Dr)
進行役は菅野吉也が務めます。

2012/8/18
「パーカッションサークル」at 「鶴見サルビアホール」
『ラテン・パーカッション・サークル』は、
8月18日(土) 17時30分〜19時30分です。
自由参加型で、みんなでコンガやボンゴ、ティンバレスなどを用いてマンボとかチャチャとかをセッション感覚でやっています。
グループなので、みんなで楽器を演奏しラテンのグルーブを覚えていきます。色々な楽器に触れるようになります。
今月も『サンバ』やります。
みんなでパーカッションを叩いてリズムを作ろう。
もちろん叩き方教えます。
JR鶴見駅東口の目の前にある「サルビアホール練習室2」でやります。
使用楽器:
コンガ、ボンゴ、ティンバレス、ギロ、カウベル、クラベス、マラカス、シェケレ等のアフロ・キューバンのパーカッション。
パンデイロ、タンボリン、スルド、アゴゴ、クイーカ、ヘピニキ、カシシ、シェーカー等のブラジリアンのパーカッション。
演奏するリズム:
マンボ、チャチャ、ダンソン、ルンバ、ボレロ、メレンゲ、モザンビケ、コンパルサ、ソンゴ、カリプソやサンバ等
参加費:2時間 1,000円 スタジオ代込み。
「初回無料お試し」あり。
連絡先
KannoY@aol.com
0
8月18日(土) 17時30分〜19時30分です。
自由参加型で、みんなでコンガやボンゴ、ティンバレスなどを用いてマンボとかチャチャとかをセッション感覚でやっています。
グループなので、みんなで楽器を演奏しラテンのグルーブを覚えていきます。色々な楽器に触れるようになります。
今月も『サンバ』やります。
みんなでパーカッションを叩いてリズムを作ろう。
もちろん叩き方教えます。
JR鶴見駅東口の目の前にある「サルビアホール練習室2」でやります。
使用楽器:
コンガ、ボンゴ、ティンバレス、ギロ、カウベル、クラベス、マラカス、シェケレ等のアフロ・キューバンのパーカッション。
パンデイロ、タンボリン、スルド、アゴゴ、クイーカ、ヘピニキ、カシシ、シェーカー等のブラジリアンのパーカッション。
演奏するリズム:
マンボ、チャチャ、ダンソン、ルンバ、ボレロ、メレンゲ、モザンビケ、コンパルサ、ソンゴ、カリプソやサンバ等
参加費:2時間 1,000円 スタジオ代込み。
「初回無料お試し」あり。
連絡先
KannoY@aol.com

2012/8/17
「フュージョン・ジャム・セッション」at小岩「Back in Time」
『フュージョン・ジャム・セッション』を小岩の「Back in Time」でやります。
8月17日(金)7:30pmからです。
フュージョン好きのミュージシャン集合です。
ホストバンドがいるので、初心者の方でも、おひとりでもどうぞ。
ジャズのセッションとはちょっと違うのでレパートリー形式で進めていきます。
レパートリー以外の曲でもやりたい曲があれば「Cメロ譜」を持って来てください。
リクエストもおまちしてます。少しずつ増やしていきましょう。
「これがフュージョンだ!」と思えばなんでもOKです。
EbとBbの譜面も用意してますので管楽器の方の参加もお待ちしてます。
ホストバンド:
金沢法皇(Key)
梶直人(Gt)
渡邉荘太(Bs)
肥田大地(Dr)
参加費1500円です。
お問い合わせは
KannoY@aol.comまで
0
8月17日(金)7:30pmからです。
フュージョン好きのミュージシャン集合です。
ホストバンドがいるので、初心者の方でも、おひとりでもどうぞ。
ジャズのセッションとはちょっと違うのでレパートリー形式で進めていきます。
レパートリー以外の曲でもやりたい曲があれば「Cメロ譜」を持って来てください。
リクエストもおまちしてます。少しずつ増やしていきましょう。
「これがフュージョンだ!」と思えばなんでもOKです。
EbとBbの譜面も用意してますので管楽器の方の参加もお待ちしてます。
ホストバンド:
金沢法皇(Key)
梶直人(Gt)
渡邉荘太(Bs)
肥田大地(Dr)
参加費1500円です。
お問い合わせは
KannoY@aol.comまで

2012/8/16
「フュージョン・ジャム・セッション」at自由が丘『マルディグラ』
自由が丘の『マルディグラ』で「フュージョン・ジャム・セッション」やります。
8月16日(木)7:00pmからです。
フュージョン好きのミュージシャンは是非参加してください。
ホストバンドがいるので、初心者の方でも、おひとりでもどうぞ。
ジャズのセッションとはちょっと違うのでレパートリー形式で進めていきます。
レパートリー以外の曲でもやりたい曲があれば「Cメロ譜」を持って来てください。
リクエストもおまちしてます。少しずつ増やしていきましょう。
「これがフュージョンだ!」と思えばなんでもOKです。
レパートリーは8月1日に載せています。
EbとBbの譜面も用意してますので管楽器の方の参加もお待ちしてます。
参加費2000円です。
ホストバンド:
堤有加(Key)
梶直人(Gt)
渡邉荘太(Bs)
肥田大地(Dr)
進行役は菅野吉也が務めます。
お問い合わせは
KannoY@aol.comまで
0
8月16日(木)7:00pmからです。
フュージョン好きのミュージシャンは是非参加してください。
ホストバンドがいるので、初心者の方でも、おひとりでもどうぞ。
ジャズのセッションとはちょっと違うのでレパートリー形式で進めていきます。
レパートリー以外の曲でもやりたい曲があれば「Cメロ譜」を持って来てください。
リクエストもおまちしてます。少しずつ増やしていきましょう。
「これがフュージョンだ!」と思えばなんでもOKです。
レパートリーは8月1日に載せています。
EbとBbの譜面も用意してますので管楽器の方の参加もお待ちしてます。
参加費2000円です。
ホストバンド:
堤有加(Key)
梶直人(Gt)
渡邉荘太(Bs)
肥田大地(Dr)
進行役は菅野吉也が務めます。
お問い合わせは
KannoY@aol.comまで

2012/8/12
「ラテン・パーカション・ワークショップ」at 小岩『Back in Time』
8月12日(日)19時30分から、小岩にある「Back in Time」で「ラテン・パーカッション・ワークショップ」やります。
今回も『サンバ』やります。
特に初心者の方大歓迎です。
楽器は用意しますので、手ぶらでどうぞ。
使用楽器:パンデイロ、タンボリン、アゴゴ、ヘピニキ、カバサ、クイーカ、ガンザ、スルドなど。 もちろん楽器の叩き方もやります。
小岩「Back in Time」
http://www.bqrecords.net/backintime.htm
0
今回も『サンバ』やります。
特に初心者の方大歓迎です。
楽器は用意しますので、手ぶらでどうぞ。
使用楽器:パンデイロ、タンボリン、アゴゴ、ヘピニキ、カバサ、クイーカ、ガンザ、スルドなど。 もちろん楽器の叩き方もやります。
小岩「Back in Time」
http://www.bqrecords.net/backintime.htm

2012/8/10
「フュージョン・ジャム・セッション」at「Blue Moon」
8月10日(金)7:30pmから京急の金沢文庫にある、ジャズラウンジ『ブルームーン』で「フュージョン・ジャム・セッション」やります。
毎月第2金曜日にやってます。
フュージョン好きのミュージシャンは是非参加してください。
ホストバンドがいるので、初心者の方でも、おひとりでもどうぞ。
ジャズのセッションとはちょっと違うのでレパートリー形式で進めていきます。
レパートリー以外の曲でもやりたい曲があれば「Cメロ譜」を持って来てください。
リクエストもおまちしてます。少しずつ増やしていきましょう。
「これがフュージョンだ!」と思えばなんでもOKです。
レパートリーは8月1日に載せてあります。
EbとBbの譜面も用意してますので管楽器の方の参加もお待ちしてます。
参加費2000円です。
お問い合わせは
KannoY@aol.comまで
次回は、9月14日(金)です。
ホストバンド:
金沢法皇(Key)
梶直人(Gt)
高野清宗(Bs)
肥田大地(Dr)
進行役は菅野吉也が務めます。
0
毎月第2金曜日にやってます。
フュージョン好きのミュージシャンは是非参加してください。
ホストバンドがいるので、初心者の方でも、おひとりでもどうぞ。
ジャズのセッションとはちょっと違うのでレパートリー形式で進めていきます。
レパートリー以外の曲でもやりたい曲があれば「Cメロ譜」を持って来てください。
リクエストもおまちしてます。少しずつ増やしていきましょう。
「これがフュージョンだ!」と思えばなんでもOKです。
レパートリーは8月1日に載せてあります。
EbとBbの譜面も用意してますので管楽器の方の参加もお待ちしてます。
参加費2000円です。
お問い合わせは
KannoY@aol.comまで
次回は、9月14日(金)です。
ホストバンド:
金沢法皇(Key)
梶直人(Gt)
高野清宗(Bs)
肥田大地(Dr)
進行役は菅野吉也が務めます。

2012/8/4
ラテン・パーカッション・サークルat 鶴見『サルビアホール』
『ラテン・パーカッション・サークル』は、
8月4日(土) 17時30分〜19時30分です。
自由参加型で、みんなでコンガやボンゴ、ティンバレスなどを用いてマンボとかチャチャとかをセッション感覚でやっています。
グループなので、みんなで楽器を演奏しラテンのグルーブを覚えていきます。色々な楽器に触れるようになります。
今月も『サンバ』やります。
みんなでパーカッションを叩いてリズムを作ろう。
もちろん叩き方教えます。
JR鶴見駅東口の目の前にある「サルビアホール練習室2」でやります。
使用楽器:
コンガ、ボンゴ、ティンバレス、ギロ、カウベル、クラベス、マラカス、シェケレ等のアフロ・キューバンのパーカッション。
パンデイロ、タンボリン、スルド、アゴゴ、クイーカ、ヘピニキ、カシシ、シェーカー等のブラジリアンのパーカッション。
演奏するリズム:
マンボ、チャチャ、ダンソン、ルンバ、ボレロ、メレンゲ、モザンビケ、コンパルサ、ソンゴ、カリプソやサンバ等
参加費:2時間 1,000円 スタジオ代込み。
「初回無料お試し」あり。
連絡先
KannoY@aol.com
0
8月4日(土) 17時30分〜19時30分です。
自由参加型で、みんなでコンガやボンゴ、ティンバレスなどを用いてマンボとかチャチャとかをセッション感覚でやっています。
グループなので、みんなで楽器を演奏しラテンのグルーブを覚えていきます。色々な楽器に触れるようになります。
今月も『サンバ』やります。
みんなでパーカッションを叩いてリズムを作ろう。
もちろん叩き方教えます。
JR鶴見駅東口の目の前にある「サルビアホール練習室2」でやります。
使用楽器:
コンガ、ボンゴ、ティンバレス、ギロ、カウベル、クラベス、マラカス、シェケレ等のアフロ・キューバンのパーカッション。
パンデイロ、タンボリン、スルド、アゴゴ、クイーカ、ヘピニキ、カシシ、シェーカー等のブラジリアンのパーカッション。
演奏するリズム:
マンボ、チャチャ、ダンソン、ルンバ、ボレロ、メレンゲ、モザンビケ、コンパルサ、ソンゴ、カリプソやサンバ等
参加費:2時間 1,000円 スタジオ代込み。
「初回無料お試し」あり。
連絡先
KannoY@aol.com

2012/8/1
「フュージョン・ジャム・セッション」レパートリー
私、菅野吉也が進行を務める『フュージョン・ジャム・セッション』のレパートリーです。
これ以外の曲でも譜面を持って来ていただければ、演奏できます。
♪レパートリー♪
Actual Proof-----Herbie Hancock
Affirmation-----George Benson
Asayake-----CASIOPEA
Bang Bang-----David Sanborn
Big City-----T-SQUARE
Birdland-----Weather Report
Blue Lagoon-----高中正義
Bob's Jazz-----Candy Dulfer
Bright Size Life-----Pat Metheny
Cantaloupe Island----- Herbie Hancock
CAPTAIN CARIBE-----Dave Grusin
Cats of Rio-----Lee Ritenour & Dave Grusin
Chameleon-----Herbie Hancock
Chicago Song-----David Sanborn
The Chicken-----Jaco Pastorius
Cissy Strut-----The Meters
Domino Line-----CASIOPEA
The Dream-----David Sanborn
E-day Project-----Kylyn
Facing West-----Pat Metheny
Feel Like Makin' Love-----Roberta Flack
Fight Man-----Casiopea
Freedom At Midnight-----David Benoit
Friends And Strangers-----Dave Grusin
Galactic Funk-----CASIOPEA
Got a Match?-----Chick Corea
How Long Will It Last-----Stuff
Humpty Dumpty-----Chick Corea
I Shot The Sheriff-----Bob Maley
iko iko-----Dr.John
Isn't She Lovely-----Stevie Wonder
It's Magic-----The SQUARE
Itoshi No Unaji-----The Square
James-----Pat Metheny
Led Boots-----Jeff Beck
Melodies of Love-----Joe sample
Mercy,Mercy,Mercy-----The Cannonboll Adderley
Morning Dance-----Spyro Gyra
Morning Island-----渡辺貞夫
Night Rhythms-----Lee Ritenour
Noche Corirend-----松岡直也
O-X-O-----渡辺香津美
OMEN'S OF LOVE-----THE SQUARE
Paquito's Samba-----Paquito D'Rivera
Para Ti Latino-----Spyro Gyra
Pick Up The Pieces-----Candy Dulfer
Playing for Keeps-----Nelson Rangell
Put It Where You Want It -----The Crusaders
Rendezvous-----渡辺貞夫
Rio Funk-----Lee Ritenour
Romantic City-----T-SQUARE
Room335-----Larry Carlton
Run For Cover-----David Sanborn
Rydeen-----YMO
Sailing the Ocean-----T-SQUARE
Samba Do Marcos-----渡辺貞夫
SAYONARA-----渡辺香津美
Serenade-----渡辺貞夫
Signed,Sealed,Delivered I'm Yours-----The Gadd Gang
Slam-----David Sanborn
Some Skunk Funk-----Brecker Brothers
Spain-----Chick Corea
Straight to the Top-----渡辺貞夫
Strataus-----Billy Cobham
Street Life-----Joe Sample
Sunny-----Pat Martino
SUNNYSIDE FEELIN'-----CASIOPEA
Sunspot Dance-----松岡直也
TAKARAJIMA-----T-SQUARE
TELLURIDE-----Spyro Gyra
Tourist in Paradise-----The Rippingtons
TRUTH-----T-SQUARE
TUTU-----Miles Davis
Twilight in Upper West-----The Square
Unicorn-----渡辺香津美
Vera Cruz-----Milton Nascimento
Watching the River Flow-----The Gadd Gang
Watermelon man-----Herbie Hancock
Weekend in Monaco-----The Roppingtons
What's going on -----Marvin Gaye
情熱大陸-----葉加瀬太郎
東風(Tong Poo)-----YMO
and so on
これらの曲は譜面の用意があります。
0
これ以外の曲でも譜面を持って来ていただければ、演奏できます。
♪レパートリー♪
Actual Proof-----Herbie Hancock
Affirmation-----George Benson
Asayake-----CASIOPEA
Bang Bang-----David Sanborn
Big City-----T-SQUARE
Birdland-----Weather Report
Blue Lagoon-----高中正義
Bob's Jazz-----Candy Dulfer
Bright Size Life-----Pat Metheny
Cantaloupe Island----- Herbie Hancock
CAPTAIN CARIBE-----Dave Grusin
Cats of Rio-----Lee Ritenour & Dave Grusin
Chameleon-----Herbie Hancock
Chicago Song-----David Sanborn
The Chicken-----Jaco Pastorius
Cissy Strut-----The Meters
Domino Line-----CASIOPEA
The Dream-----David Sanborn
E-day Project-----Kylyn
Facing West-----Pat Metheny
Feel Like Makin' Love-----Roberta Flack
Fight Man-----Casiopea
Freedom At Midnight-----David Benoit
Friends And Strangers-----Dave Grusin
Galactic Funk-----CASIOPEA
Got a Match?-----Chick Corea
How Long Will It Last-----Stuff
Humpty Dumpty-----Chick Corea
I Shot The Sheriff-----Bob Maley
iko iko-----Dr.John
Isn't She Lovely-----Stevie Wonder
It's Magic-----The SQUARE
Itoshi No Unaji-----The Square
James-----Pat Metheny
Led Boots-----Jeff Beck
Melodies of Love-----Joe sample
Mercy,Mercy,Mercy-----The Cannonboll Adderley
Morning Dance-----Spyro Gyra
Morning Island-----渡辺貞夫
Night Rhythms-----Lee Ritenour
Noche Corirend-----松岡直也
O-X-O-----渡辺香津美
OMEN'S OF LOVE-----THE SQUARE
Paquito's Samba-----Paquito D'Rivera
Para Ti Latino-----Spyro Gyra
Pick Up The Pieces-----Candy Dulfer
Playing for Keeps-----Nelson Rangell
Put It Where You Want It -----The Crusaders
Rendezvous-----渡辺貞夫
Rio Funk-----Lee Ritenour
Romantic City-----T-SQUARE
Room335-----Larry Carlton
Run For Cover-----David Sanborn
Rydeen-----YMO
Sailing the Ocean-----T-SQUARE
Samba Do Marcos-----渡辺貞夫
SAYONARA-----渡辺香津美
Serenade-----渡辺貞夫
Signed,Sealed,Delivered I'm Yours-----The Gadd Gang
Slam-----David Sanborn
Some Skunk Funk-----Brecker Brothers
Spain-----Chick Corea
Straight to the Top-----渡辺貞夫
Strataus-----Billy Cobham
Street Life-----Joe Sample
Sunny-----Pat Martino
SUNNYSIDE FEELIN'-----CASIOPEA
Sunspot Dance-----松岡直也
TAKARAJIMA-----T-SQUARE
TELLURIDE-----Spyro Gyra
Tourist in Paradise-----The Rippingtons
TRUTH-----T-SQUARE
TUTU-----Miles Davis
Twilight in Upper West-----The Square
Unicorn-----渡辺香津美
Vera Cruz-----Milton Nascimento
Watching the River Flow-----The Gadd Gang
Watermelon man-----Herbie Hancock
Weekend in Monaco-----The Roppingtons
What's going on -----Marvin Gaye
情熱大陸-----葉加瀬太郎
東風(Tong Poo)-----YMO
and so on
これらの曲は譜面の用意があります。

2012/8/1
『ドラム&パーカッション レッスン』
ドラム・プライベート・レッスン
8ビート、16ビート、シャッフル、4ビート等、スティックの握り方から始まり、基本の叩き方、グリップの違いなど、ひとりひとりにあわせてレッスンしていきます。
ジャンル:Jazz,Pops,Fusion,Latin,BossaNova,Samba etc
レッスン料金:1時間4,000円(スタジオ代別)
レッスン場所:都内近郊、横浜、出張します。
現在、新宿の『スタジオミュージアム新宿南口店』でレッスンを行っています。
連絡先 KannoY@aol.com
詳細はご連絡ください。
ラテンパーカッション・レッスン
コンガやボンゴ、ティンバレスなどを用いてラテンのリズムを作ります。
グループレッスンなので、みんなで楽器を演奏しラテンのグルーブを覚えていきます。色々な楽器に触れるようになります。
使用楽器:
コンガ、ボンゴ、ティンバレス、ギロ、カウベル、クラベス、マラカス、シェケレ等のアフロ・キューバンのパーカッション。
パンデイロ、タンボリン、スルド、アゴゴ、クイーカ、ヘピニキ、カシシ、シェーカー等のブラジリアンのパーカッション。
演奏するリズム:
マンボ、チャチャ、ダンソン、ルンバ、ボレロ、メレンゲ、モザンビケ、コンパルサ、ソンゴ、カリプソやサンバ等
レッスン場所:都内近郊、出張します。
--今月の『ラテン・パーカッション・サークル』--
2012年8月4日(土)17:30〜19:30 鶴見『サルビアホール』練習室2
2012年8月18日(土)19:45〜21:45 鶴見『サルビアホール』練習室2
自由参加型で、セッション感覚でやっています。
今回は『サンバ』をやります。
グループなので、みんなで楽器を演奏しラテンのグルーブを覚えていきます。色々な楽器に触れるようになります。 パンディロやヘピニキ、スルドなどを用いてブラジリアンのリズムを作っていきます。
もちろん叩き方教えます。
参加費、2時間 1,000円スタジオ代込み。
「初回無料お試し」あり。
鶴見『サルビアホール』
http://salvia-hall.jp/?page_id=40
詳しくはKannoY@aol.comまでご連絡ください。
--今月のJAM音楽学院での『ラテンパーカッションセミナー』--
2012年8月日()時〜時「はじめてのボンゴ・コンガセミナー」
2012年8月5日(日)16時〜18時「ラテンパーカッション・セミナーSession」
オープンセミナーなのでこの学校の生徒さんじゃなくても参加できます。
詳しくはホームページで
http://www.yokohama-jam.com/open_seminar/index.html
菅野吉也プロフィール(横浜在住)
中学、高校時に吹奏楽部に所属。ドラムを始める。
東京コンセルヴァトアール尚美打楽器科に入学し、作曲を北条直彦氏に師事する。
バークリー音楽大学でドラムをEd Uribe、ラテンパーカッションをGiovanni Hidalgoに師事し、ジャズ理論やアレンジ等を学び卒業。
帰国後は、フュージョン、ラテン、ジャズ、ポップス、などの数々のミュージシャン、故大村憲司、野呂一生、東原力哉、納浩一、今田勝、宮崎隆睦、中川英二郎、富岡ヤスヤ、原田真二、大黒摩季、三原じゅん子、広瀬香美等のライヴやレコーディングに参加。
DTMによる楽曲制作や音楽学校のドラム、パーカッション、アンサンブル講師も務める。ドラムサークル協会認定ファシリテーター。
0
8ビート、16ビート、シャッフル、4ビート等、スティックの握り方から始まり、基本の叩き方、グリップの違いなど、ひとりひとりにあわせてレッスンしていきます。
ジャンル:Jazz,Pops,Fusion,Latin,BossaNova,Samba etc
レッスン料金:1時間4,000円(スタジオ代別)
レッスン場所:都内近郊、横浜、出張します。
現在、新宿の『スタジオミュージアム新宿南口店』でレッスンを行っています。
連絡先 KannoY@aol.com
詳細はご連絡ください。
ラテンパーカッション・レッスン
コンガやボンゴ、ティンバレスなどを用いてラテンのリズムを作ります。
グループレッスンなので、みんなで楽器を演奏しラテンのグルーブを覚えていきます。色々な楽器に触れるようになります。
使用楽器:
コンガ、ボンゴ、ティンバレス、ギロ、カウベル、クラベス、マラカス、シェケレ等のアフロ・キューバンのパーカッション。
パンデイロ、タンボリン、スルド、アゴゴ、クイーカ、ヘピニキ、カシシ、シェーカー等のブラジリアンのパーカッション。
演奏するリズム:
マンボ、チャチャ、ダンソン、ルンバ、ボレロ、メレンゲ、モザンビケ、コンパルサ、ソンゴ、カリプソやサンバ等
レッスン場所:都内近郊、出張します。
--今月の『ラテン・パーカッション・サークル』--
2012年8月4日(土)17:30〜19:30 鶴見『サルビアホール』練習室2
2012年8月18日(土)19:45〜21:45 鶴見『サルビアホール』練習室2
自由参加型で、セッション感覚でやっています。
今回は『サンバ』をやります。
グループなので、みんなで楽器を演奏しラテンのグルーブを覚えていきます。色々な楽器に触れるようになります。 パンディロやヘピニキ、スルドなどを用いてブラジリアンのリズムを作っていきます。
もちろん叩き方教えます。
参加費、2時間 1,000円スタジオ代込み。
「初回無料お試し」あり。
鶴見『サルビアホール』
http://salvia-hall.jp/?page_id=40
詳しくはKannoY@aol.comまでご連絡ください。
--今月のJAM音楽学院での『ラテンパーカッションセミナー』--
2012年8月日()時〜時「はじめてのボンゴ・コンガセミナー」
2012年8月5日(日)16時〜18時「ラテンパーカッション・セミナーSession」
オープンセミナーなのでこの学校の生徒さんじゃなくても参加できます。
詳しくはホームページで
http://www.yokohama-jam.com/open_seminar/index.html
菅野吉也プロフィール(横浜在住)
中学、高校時に吹奏楽部に所属。ドラムを始める。
東京コンセルヴァトアール尚美打楽器科に入学し、作曲を北条直彦氏に師事する。
バークリー音楽大学でドラムをEd Uribe、ラテンパーカッションをGiovanni Hidalgoに師事し、ジャズ理論やアレンジ等を学び卒業。
帰国後は、フュージョン、ラテン、ジャズ、ポップス、などの数々のミュージシャン、故大村憲司、野呂一生、東原力哉、納浩一、今田勝、宮崎隆睦、中川英二郎、富岡ヤスヤ、原田真二、大黒摩季、三原じゅん子、広瀬香美等のライヴやレコーディングに参加。
DTMによる楽曲制作や音楽学校のドラム、パーカッション、アンサンブル講師も務める。ドラムサークル協会認定ファシリテーター。
