LOWRANCE HDS Gen2 Touchシリーズ
今回は
HDS-9 Gen2 Touchのワイド9インチ(16:9)ディスプレイについてご紹介します。
8.4インチ(4:3)従来機種の
HDS-8 Gen2と比較していきます。

左:HDS-8 Gen2
右:HDS-9 Gen2 Touch
本体のサイズは
横幅は、ほとんど同じ。
縦幅はHDS-8の方が若干長くなります。
ディスプレイは
4:3の8.4インチ画面と
16:9の9インチワイド画面ということで
感覚的には同じくらいです。
「9」が「8」より大きいわけではありません。
このあたりは
HDS-7Gen2TouchとHDS-7Gen2の関係と同じです。
参考記事→■
Touch7インチ画面比較
あとは動画で・・・
サイドスキャンのレンジは40mで設定しています。
やはりワイド画面のタッチ9はかなり見やすいですね。
4画面表示では・・・

HDS-8 Gen2

HDS-9 Gen2 Touch
縦横比の違いはあるものの似たような感じかな・・・
個人的な視点ですが
North Wave艇のHDS-8 Gen2でよく使う

左:ダウンスキャン
右上:サイドスキャン
右下:チャート(GPS)
の3画面表示
これをHDS-9 Gen2 Touchで表示させると

やはりサイドスキャンは見やすいのがわかります。
両モデルとも、もちろん分割位置の調整もできますが
Tcuchではさらに好きな場所に好きな項目を配置できるなど
レイアウトの自由度が増しているので
HDS-8の3分割ではできなかった
この分割パターンにすれば

画面一杯サイドスキャンを使えます!
参考記事→■
タッチスクリーンの画面カスタマイズ
このレイアウトはバージョン4以降の
HDS-5と7にはあったのですが
HDS-8と10では採用されていませんでしたよね・・・。
HDS-8とTouch9

この2機種でどちらがいいか??
正直悩みますが、
ストラクチャースキャンをこれから導入されるのであれば
コスト的に考えてもTouchの方がいいですね。
GPSや魚探・ダウンスキャンには
画面の縦の長さも大事な要素ですので
HDS-8のアドバンテージもあります。
あとはタッチスクリーンの好みかな・・・。
North Wave的には8と9は引き分けです(笑)
さらに突っ込んだ部分が気になる方は
直接お問い合わせくださいね!
「HDS Gen2 Touch」インプレ記事はこちら
■Touch7インチ画面比較
■HDS Gen2 TouchとLSS-HDについて
■HDS-7Gen2 Touch動画で見る各機能
■タッチスクリーンの画面カスタマイズ
■HDS Gen2 Touch GPS画面の3D表示
■HDS-9 Gen2 Touchの装備

HDS-9 Gen2 Touch
税込み価格283,500円
お問い合わせは
こちらのメールフォームからお気軽にどうぞ!!
『HDS Gen2 Touch』の最新情報は
North Wave facebookページ
https://www.facebook.com/northwave.kohoku
に順次アップしていきます!!
アメブロバージョンはこちら
−from 湖北 Bayside Base−βver.
North Wave WEB SHOP
ロランス製品についてのご質問、お問い合わせは
こちらのメールフォームからお気軽にどうぞ!!
HDS Gen2
「8と9どちらもオススメ」

