『 クイズ!日本語王 』 というTV番組が、TBSではじまった。
日本語好き?のおらは、とても興味深い番組である。先日も
ある番組を見ていたら、アナウンサーが 「 押しも押されぬ 」
という言葉を使っていた。「 押しも押されもせぬ 」 が正解で、
「 押すに押されぬ 」 との誤用である。意味が似ているので、
ある意味仕方ないが、テレビのような大きな媒体での誤りは
いただけない。「汚名挽回」「的を得る」「うる覚え」「青田刈り」
「弱冠18歳」「アボガド」 など間違った日本語は多い。
また間違いなのに、そのまま通用する場合もある。「 課長!
お言葉ですが…。」 は本来、「 お言葉を返すようですが…。」
が正しいと思う。番組を見て知ったのは 、「 間髪をいれず」
という言葉。「× かんぱつをいれず 」 は間違った読み方で、
正解は 「 ○ かん、はつをいれず 」 だそうである。以前、
「綺羅星のごとく」 も間違って覚えていたが、それと似ている。
「 綺羅 」 とは「 あや織りの絹とうす織りの絹 」 のことなので、
「 綺羅、星のごとく 」 が正しい。あとで考えると冷や汗をかく
ことがよくあるが、誤用を指摘すると嫌な奴に思われるし…。
皆さんも日本語に敏感になって、駄洒落を考えてみましょう!
脳の活性化につながるかも・・・。
(−。−)げこっ♪

0