ストレス【 stress 】 《生体にひずみの生じた状態の意》 寒冷・
外傷・精神的ショック等により起こる精神的緊張や生体内の
非特異的な防衛反応。またその要因となる刺激や状況。
ストレスと言うと、何かと悪い事のように思われがちですが、
全く緊張がないと、「
ストレスがないことが、ストレスになる」
状態に陥るそうです。ストレスが過ぎると、心と体に悪影響を
及ぼします。ストレスはその人の価値観や性格に左右され 、
仕事熱心 、人一倍正義感が強い、頑固など 「
A型行動 」 の
人は、特にストレスを強く感じる傾向があるようです。そもそも
ストレスはボールに圧力がかかり、歪んだ状態のことなので、
その反応には当然良いものもあれば、悪いものもあります。
良いストレスとは、目標、夢、スポーツ、好い人間関係

など
自分を奮い立たせ、勇気づけ、元気にする刺激と状態です。
良いストレスが少ないと人生は豊かにはなりません。適度な
ストレスを持ち、その一方で悪いストレスはできるだけ少なく
することが重要です。『
ストレスが 地球を駄目にする 』
と森高千里は唄っていました。
ストレスが溜まる一方なのに 、
堪らなくなるのはこれいかに!? いいオチが全く浮かばない
おら、今日の頭の中はストれす・・・。
(−。−)げこっ♪

0