ラメチャンタラ ギッチョンチョンで パイのパイの日!?
全国麻雀業組合総連合会が健全な娯楽としての麻雀をPRするために制定。
「 パ ( 8 ) イ ( 1 ) 」 ( 牌 ) の語呂合わせで 『
麻雀の日 』 に決まった。
名古屋には東区、南区、西区、北区、天白区、緑区、中区があり、「
緑=發」
と考えると、麻雀の字牌が全部そろうことになる。
〜 雑学庫 [ 知泉 ] より
下手の横好きだが、おらは
麻雀が好きである。まさに
割れ目に綴じ蓋!?
気の合う仲間同士で駄洒落含みの
多牌もない会話なぞを楽しみながら、
卓を囲むことが
ドラ好きでかんわ。出来れば
三人麻雀(サンマ)は避けたい。
メンバー5人居て
二抜けってのもあるが、
半荘一回分の時間が
亜空間らなぁ。
でも巧い人の後ろで
打ち筋を見ながら勉強するのも
四暗刻になるからね。
二位ばかりに終わると、やり
単騎待ちもままならぬ非常に損な
役満わりとなる。
こんなこと
一向聴もいいのかな?おらには
雀力はないが
雀暦はあると思う。
賢い
頭ハネえけど、ただ
ノーテン気に打っているなんて
ツモ和りは全くない。
だからそんな時はとにかく早く
オーラスことだけを考える。
起家な点数でも
まず
和る。それが
安目で点数が
南場でも低かろうと、早く終わる
引っ掛けを
作るのである。それで負けても弱音を
海底はいけない。いち
一鳴きを入れる
ことも御法度。まさに
流局の選択だが、もっと壮大な
点棒を持って臨みたい。
しかし
フリー雀荘では決して
暗槓とはしてられない。まず集中力を
高目ることが
少牌を左右する。今日は
配牌もよく
連荘街道まっしぐら!自信
アリアリだと
全てがうまくまわり、やることなすこと “
親っパネ! ” と予想通りになる♪
きっと
上家まもおらの味方をしてくれたのね。「
ロンより証拠 」 今夜も大勝だ!
まずは
焼き鳥で一杯やってから、家に帰って
嵌張 ( カンチャン )と
一発…、
大変失礼しました。公衆の
面前で下ネタなんか言って
下家ったら
原点行為。
罰符もんですなぁ。さて、すでに
立直がかかっている感もあるおら、老後は昼の
公園を
双碰 ( シャンポン )して過ごし、夜はボケ防止の
麻雀に興ずる
平和な
暮らしも
まあまあじゃん!?なんて思う今日この頃・・・。
(−。−)げこっ♪

0