“ 私生まれも育ちも 葛飾柴又です 帝釈天でうぶ湯を使い
姓は車 名は寅次郎 人呼んで フーテンの寅と発します ”
1969年8月27日、映画 ・
寅さんシリーズの第一作、『
男はつらいよ 』
が封切り
〜【 今日は何の日 】カレンダー 「 男はつらいよの日 」 より
30作を超えた時点で世界最長の映画シリーズとしてギネスブック国際版にも
認定された 『 寅さん 』 シリーズ。
渥美清の死去により、95年に公開された
第48作目となる 『
男はつらいよ 寅次郎紅の花 』 をもって幕を閉じた。
『
男はつらいよ 』、『
続 ・ 男はつらいよ 』、『
男はつらいよ フーテンの寅 』
『
新 ・ 男はつらいよ 』 と続く作品。今日は
度胸 ( 『
望郷篇 』 ) を据えて
順序 ( 『
純情篇 』 ) よく並べたい。
本当 ( 『
奮闘篇 』 ) に難しいとは思うが、
こういうた ( 『 寅次郎
恋歌 』 ) ぐいの駄洒落にはすっかり慣れているものの
しまった!もうちょっ ( 『
柴又慕情 』 ) とマシなやつがあったなと後悔も多い。
そんな時は 『 寅次郎
夢枕 』 にまで駄洒落は登場する。せめて寝る時ぐらいは
『 寅次郎
忘れな草 』 と思う。「
渡すのトラサルディ!?」 ( 『
私の寅さん 』 )
なんて頭に浮かぶとコーヒーの
濃い奴れ
( 『 寅次郎
恋やつれ 』 ) を飲んで
しまったように眠れない。そんな時は 『 寅次郎
子守唄 』 を聞くのが一番。
“
アイアイガサー!”( 『 寅次郎
相合い傘 』 ) とすぐにでも子守唄を口ずさむ
従順
かつしかも律 ( 『
葛飾立志篇 』 )義なパートナーがおらにも居ればなぁ。
言うだけの公約 ( 『 寅次郎
夕焼け小焼け 』 ) ならば簡単であるが、今回も
「
順序死守 」 ( 『 寅次郎
純情詩集 』 ) しようとすると、やはり結構難しい。
『 寅次郎と
殿様 』 仕事であれば時間を考えずにできるので少しは楽だろう。
“
継続は力なり ” の言葉があるから、おらも 『 寅次郎
頑張れ!』 るのだ。
他人にとやかく言われようとも 『 寅次郎
わが道をゆく 』 ことを選択したい。
うわ、さ ( 『
噂の寅次郎 』 ) い悪!
トンネル ( 『
翔んでる寅次郎 』 ) 入って
電波が届かない。ときどきこんなことが
あるのよね!?( 『 寅次郎
春の夢 』 )
今、ちょうど
折り返し地点なんで続きはまた明日・・・。
(−。−)げこっ♪
< 参考資料 > フリー百科事典 『 ウィキペディア ( Wikipedia ) 』

0