トライアングル ・ ラブレター ラブレター ・ フォー ・ ユー
キャンディーズ解散表明後、キャンディーズの妹分として 「
キャンディーズJr 」
という名前で結成されたが、熱狂的なキャンディーズファンの猛反発を受けて、
「
トライアングル 」 に改名。同時期に結成の
女性3人アイドルグループ
の中で、最もキャンディーズに近い扱い?だった。小森みちこが懐かしいねぇ。
1945年12月5日、大西洋上でアメリカ軍機が突然消息をたちました。
さらにその救援機までも同じ海域で行方不明になり、
フロリダ半島の先端と
バミューダ諸島、
プエルトリコの三点を結んだ約283平方kmの海域は、
魔の三角海域 “
バミューダトライアングル ” と呼ばれるようになりました。
トライアングルとなっているが、実際に怪奇現象が起こるのは三角形ではなく
四角形 ( トラペジアム ) らしい。「 船や飛行機が突如、何の痕跡も残さず
消えてしまうことで有名 」 とされるが、多くの場合はハリケーンなどの悪天候で
起こったものや操縦ミス、計器の確認ミスであり、少なくとも現代においては、
船や飛行機などの遭難件数が他の一般的な海域より多いとの事実はない。
また初期の
特異な事例 ( 完全な晴天時に乗組員のみが消えてしまうなど )の
ほとんどは
事実を誇張、または歪曲したものであることが分かっている。
このバミューダトライアングルという言葉を聞いて、まずおらが思いつくのは、
小学生の頃に大好きだった伝説の漫画!? 『
マカロニほうれん荘 』 である。
調べると、第63話のタイトルはまんま
バミューダ ・ トライアングル!!
主人公?のトシちゃんこと
膝方歳三の “
OH!バミューダトライアングル ”
という
破廉恥行為!?&セリフに対して、“
あン
” と悶えてしまう女の子は
妙にエロっぽくて、刺激的だった。三角地帯というより、むしろ
無法地帯やね。
当時は 「
週刊少年チャンピオン 」 の黄金期。「
ドカベン 」 ・ 「
がきデカ 」、
さらには 「 マカロニほうれん荘 」 を加えた
三角漫画域!?のみならず、
「
ブラック ・ ジャック 」 ・ 「
750ライダー 」 などの大人気作品が連載され、
スポ根、シリアス、ストーリー、ギャグという全てのジャンルを網羅していた。
ペンタゴン状態 or ヘキサゴン状態 とも呼べる1970年代後半の全盛期は
文字通り、週刊漫画誌の
チャンピオンだった・・・。
v(−。−)げこっ♪
< 参考資料 > フリー百科事典 『 ウィキペディア ( Wikipedia ) 』
雑学庫 [ 知泉 ] 今日は何の日?
デビュー曲@トライアングル
ひざかたとしぞう@25歳

0