空と君とのあいだには 今日も冷たい雨が降る 君が笑ってくれるなら
僕は悪にでもなる 中島みゆきの主題歌は 「
空と君のあいだに 」。
安達祐実主演ドラマ 「
家なき子 」 を初めて観た時、すぐに地元だと分かった。
1971年3月26日、
巨大実験都市 ・ 多摩ニュータウン入居が開始された。
多摩ニュータウンは東京都八王子市 ・ 町田市 ・ 多摩市 ・ 稲城市にまたがる
「
多摩丘陵地帯 」 に計画された “
日本最大規模のニュータウン ” である。
開発主体は住宅 ・ 都市整備公団 ( 現 :都市再生機構 ) 並びに東京都及び
東京都住宅供給公社。開発面積は約3千ヘクタール、計画人口342,200人、
東西14km ・ 南北1〜3kmに及ぶ新住宅市街地開発事業及び土地区画整理
事業である。1965年に都市計画決定し、翌年には事業計画の認可を受けて
1971年、
多摩市諏訪地区 ・ 永山地区において第1次入居が開始された。
計画都市ニュータウン区域は、幹線道路を境に中学校区を基本単位とする
21の住区に分けられている。1住区は面積約100ha、住宅は3千〜5千戸、
人口は概ね12,000 〜 20,000人で計画されていた。各住区には原則として
中学校1校、小学校2校を設置するというものだった。
多摩の中の多摩市?
またその中でも老舗の
永山&諏訪団地。南永山小学校と南諏訪小が存在し、
おらの入学と同時に北永山小開校。小2の時には北諏訪小、小3で東永山小、
小4で中諏訪小、小5の時には諏訪中学校が設立。小6で西永山小が出来て、
これでめでたく?
東 ・ 西 ・ 南 ・ 北の永山小学校がすべて出揃った!?
ブログ 『
四十路前 』 で紹介したように小学校は2つ減ってしまったけど・・・。
引越しも転校もしていないおらが、何度も友人との別れを経験した小学生時代、
中学入学と同時に西永山中学校が開校し、おら達 (
♂2名、♀8名 ) 以外の
南永山小学校卒業生は新設校に行った。でも永山中のほうが良かったと思う♪
多摩ニュータウンの造成当初に入居した住民の多くは一斉に高齢者となって、
高齢化が急速に進展する傾向が強い。この現象をみて造成してから30年近く
経過したニュータウンは 「
オールドタウン 」 と揶揄されてしまうこともある。
未来都市を実現するべく実験が行われたおらの故郷 ・ 多摩ニュータウン。
この実験は失敗したと断言することはできないが、老朽化に対処するために
大修繕を行う必要性が出た結果については、想定の範囲内だったのだろうか。
少子高齢化に伴う深刻な問題が建替えをするだけで、解決するとは思えない。
見映えを替えただけで外見上は “
NEW TOWN ” というのも皮肉な話だ。
たとえ建替えが行われたとしても 『
スクール☆ウォーズ 』 の映像さえあれば、
おらの記憶は甦ってくるから、安心なんだけどねぇ・・・。
(−。−)げこっ♪
< 参考資料 > フリー百科事典 『 ウィキペディア ( Wikipedia ) 』
【 今日は何の日??】 カレンダー

2