【 パ ・ リーグ 】 ( 先攻 )
1番 (中) 島田誠 ( 日 )
2番 (右) 田尾 ( 西 )
3番 (二) 落合 ( ロ )
4番 (一) ブーマー ( 急 )
5番 (左) 簑田 ( 急 )
6番 (三) 秋山 ( 西 )
7番 (遊) 石毛 ( 西 )
8番 (捕) 伊東 ( 西 )
9番 (投) 山田 ( 急 )
【 セ ・ リーグ 】 ( 後攻 )
1番 (遊) 高木 ( 洋 )
2番 (二) 篠塚 ( 巨 )
3番 (一) バース ( 神 )
4番 (左) 山本浩 ( 広 )
5番 (三) 掛布 ( 神 )
6番 (中) クロマティ ( 巨 )
7番 (右) 杉浦 ( ヤ )
8番 (捕) 山倉 ( 巨 )
9番 (投) 江川 ( 巨 )
これは1985年の 「
オールスター ・ ゲーム 第1戦 」 のオーダーである。
一昨年のブログでも書いたが、おらが足を運んだ唯一の 『
夢の球宴♪ 』。
他の出場選手は津野 ・ 柴田 ・ 古屋 ( 日本ハム )、村田 ・ 梨田 ( 近鉄 )、
佐藤義 ・ 福本 ・ 松永 ( 阪急 )、荘 ・ 袴田 ・ 西村 ・ 山本功 ( ロッテ )、
渡辺久 ・ 金森( 西武 )、そして山内孝 ・ 加藤伸 ( 南海 )がパ ・ リーグ、
山本和 ・ 岡田 ・ 真弓 ・ 平田 ( 阪神 )、原 ・ 中畑 ・ 松本 ( 巨人 )、
大野 ・ 川端 ・ 高木 ・ 衣笠 ・ 高橋慶 ( 広島 ) 、鈴木孝 ・ 小松 ( 中日 )、
斉藤 ・ 遠藤 ・ 若菜 ( 横浜大洋 )、尾花 ・ 八重樫 ( ヤクルト )。以上が
セ ・ リーグである。プロ野球オールスターは、前身としてアメリカメジャーリーグ
ベースボールを手本に1リーグ時代の1937年から 「
職業野球東西対抗戦 」
との名で本拠地別に配分したオールスターとして行われたのが始まりとされる。
1リーグ時代はシーズン終了後に開催され、2リーグ制移行となった1950年は
実施されず、翌年からセ ・ パ両リーグの
対抗方式という形で実施されたのだ。
シーズン終了後は日本シリーズ開催のため夏場に時を移しての開催となる。
当初は年度により2試合と3試合とでばらつきがあったが、1960年代以降は
3試合で定着してきた。しかし、アメリカのオールスター戦が年1試合しかない
のに対して、日本の3試合は多いのではないかという選手会からの要望もあり、
1989年以降は原則2試合となる。但し、2002年以降は 「
完全2試合制 」
になり、隔年で2試合のうち1試合 ( 原則第2戦 ) を
地方開催する形となった。
さて、おらの観戦したオールスターは7月20日。土曜日の神宮球場である。
◇ 開始 18時32分 ◇ 試合時間 2時間12分 ◇ 有料入場者 28,499人
こんな昔のデータが検索すれば、すぐに分かってしまう。
良き時代?なったね。
おらの試合での記憶は若菜の打球を追い、果敢にフェンスへよじ登った金森。
しかし、ボールはむなしく
手前にポトリ!?という
超珍プレーだったはず・・・。
データには “
左越2 ” と記録されているけど、
もしや捏造されたものか!?
越えてもいないのに全く
オーバー?な言い方やねぇ・・・。
(−。−)げこっ♪
< 参考資料 > フリー百科事典 『 ウィキペディア ( Wikipedia ) 』
日本野球機構オフィシャルサイト

0