風に吹かれて 消えてゆくのさ 僕らの足跡 
風に吹かれて 消えてゆくのさ 白い雲のように
まるで自分たちの
未来を予言していたかのように
消えた?芸人 ・
猿岩石。
自ら “
一発屋芸人 ” と称す
有吉弘行 ( ありよし ひろいき ) が最近面白い♪
『 進め!電波少年 』 の “
ヒッチハイクの旅 ” から帰国した後に大ブレイクし、
相方 ・ 森脇とデビュー! 「
白い雲のように 」 ではミリオンセラーを達成した。
当初は全国のレギュラー番組も多かったものの次第にレギュラーが少なくなり、
結果として広島のローカルタレント化していった。広島県安芸郡熊野町出身で、
太田プロダクション所属。なんと名前の読みは 「 ひろ
ゆき 」 ではないらしい。
その後は番組企画で 「
手裏剣トリオ 」 に改名した。当時 「 さまぁ〜ず 」 など
芸人の改名が多く、成功例も多かったのだが、猿岩石の場合は人気が出ずに
わずか半年足らずの期間で猿岩石への
再改名を宣言、猿岩石へと戻ったが、
2004年、有吉のお笑い志向、森脇の役者志向と方向性の違いにより解散。
“
チンピラメタボ ”現在はすっかり有吉の代名詞と言える 「
あだ名の命名 」。
嶋大輔を何とも巧みに表現しているではないか。「 アメトーーク!」 において、
品川 ( 品川庄司 ) に対し、人の話題に乗って笑いを取る、自分の知る知識を
人に話さずにいられないという芸風を揶揄して “
おしゃべりクソ野郎 ” 通称を
『 おしゃクソ 』 と命名、この一連の流れが笑いを誘う。他番組でも品川のことを
そう呼んで、エピソードが多く語られるなど次第に反響!は大きくなり、ついには
「
アメトーーク年間流行語大賞 」 に選ばれ、これが有吉自身の再ブレークの
最大要因になった。それをきっかけに
辛口コメントやモノマネを得意とする
芸風はダンディ坂野、つぶやきシローらと共にバラエティ番組などでのトークで
華やかだった
昔と今を自虐的に対比し笑いをとっている。復活状態が続くか。
あとは有吉の腕ひとつ!芸人銘銘の力量しだいだ・・・。
(−。−)げこっ♪
< 参考資料 > フリー百科事典 『 ウィキペディア ( Wikipedia ) 』

0