ババンバ バン バン バン (×4)
いい湯だな いい湯だな 
湯気が天井からポタリと背中に 冷てエな 冷てエな ここは北国 登別の湯
去年も 『
誹風駄洒落 』 で書いたけど、
2月6日は
おらの日?「
抹茶の日 」。
これは茶道で釜をかけて湯をわかす道具 「
風炉 」 からの語呂合せになるが、
今週も 「
風呂 」 の語呂合わせで銭湯に行く。今日は何かイベントあるかな?
そんなことを考える余裕もなく、昨日は仕事終えて
朝日YuYu浴場へと直行!
“ 日替わり湯 今日 ( 金曜日 ) はおらの日 抹茶風呂 ” 抹茶
早い時間だったので男湯は貸切状態。一人しか浸かれない抹茶風呂の湯船も
もちろん誰も居ない。余り広くないサウナでも、ゆっくり堪能することが出来た。
何でもここの水風呂は
チラー ( 冷却機 ) を使用し、岐阜で一番冷たいらしい。
チラー ( chiller ) とは、水や熱媒体の液温を管理しながら循環させることにより
様々な種類の産業機器、計測機器、食品加工機器、理化学機器などの温度を
一定に保つ装置の総称。冷却用の場合が多く 「 chiller( chill = 冷やす )」
と呼ばれるが、実際には冷やすだけでなく温めることもあって温度域は様々だ。
装置内部はフロン冷媒を使う冷凍機と水を循環させる回路からなり、冷却器を
通して冷媒と水が
熱交換を行ない、その冷却方式には空冷式と水冷式がある。
いずれにしろ今日が抹茶ならば、ちょうど良いのにね・・・。
(−。−)げこっ♪
< 参考資料 > フリー百科事典 『 ウィキペディア ( Wikipedia ) 』

0