日記
色々思いつき
カレンダー
2009年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
(無題)
ポケモン
ポケモン
てすと
てすと
過去ログ
2018年7月 (3)
2018年3月 (2)
2014年6月 (1)
2012年10月 (1)
2012年6月 (1)
2012年4月 (1)
2012年3月 (1)
2012年2月 (1)
2012年1月 (1)
2011年12月 (2)
2011年11月 (1)
2011年10月 (2)
2011年9月 (2)
2011年6月 (2)
2011年5月 (1)
2011年3月 (1)
2011年2月 (3)
2010年12月 (1)
2010年10月 (1)
2010年9月 (3)
2010年5月 (5)
2010年4月 (3)
2009年10月 (2)
2009年9月 (2)
2009年8月 (2)
2009年7月 (1)
2009年5月 (1)
2009年4月 (1)
2009年3月 (2)
2009年2月 (1)
2009年1月 (3)
2008年11月 (1)
2008年10月 (2)
2008年9月 (3)
2008年8月 (2)
2008年7月 (4)
2008年6月 (2)
2008年5月 (3)
2008年4月 (2)
2008年3月 (2)
2008年2月 (3)
2008年1月 (5)
2007年12月 (1)
2007年11月 (2)
2007年9月 (2)
2007年8月 (3)
2007年7月 (3)
2007年6月 (3)
2007年5月 (7)
2007年4月 (8)
2007年3月 (5)
記事カテゴリ
ノンジャンル (117)
ブログサービス
Powered by
2009/10/14
「(無題)」
先週は石津太神社の祭にいきました。他の地区は、自治会単位で太鼓を持つのが普通なんですが、ここのまつりは地区単位でふとん太鼓を所有していて浜寺石津町で6台の太鼓台があります。以前は小さめの太鼓と言う感じがありましたが、ここ数年で大型化が進んでいまして、ほぼ他地区と同じ大きさになった感じですね、ただ担ぎ手の基本数が足りないんで役員さんや担ぎ手さん大変だろうなと思いました。
0
投稿者: ムーミンパパ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/10/8
「百舌鳥八幡」
先週の土日は百舌鳥八幡のふとん太鼓祭に行きました。ここは、ここは各町大小の親子太鼓が練りますが、ふとん太鼓は、女性が担ぐには重過ぎる為担ぎ手は男と決まっていますが、近年小太鼓には女性も担ぐ様になりました。
0
投稿者: ムーミンパパ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
リンク集
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”