
10日金曜日に泉州最初の秋祭り大寺さん(開口神社)の秋祭りに行きました。毎年4台のふとん太鼓が宮入します。父親がよく言っていましたが、大寺さんの秋祭りは戦前は10数台のふとん太鼓が順番に宮入してそりゃ賑やかな祭りだったそうです。確かに今も毎年観客多くて夜店も沢山でます。昭和50年代掻きてが激減した頃に比べ掻きてもそこそこいるんですが肩が弱い。大寺さんの昔からの伝統やね。父親もよく言っていました。堺市内にはだんじり、ふとん太鼓他が100台位あるそうですが、時代の流れで泉北地区を中心に圧倒的にだんじりを引く地区が多いんですがね。堺の街はふとん太鼓が似合いますね。ね!

0