徳島市内の映画館は閉館が相次ぎ、ついに「徳島ホール」だけになってしまいました。
都道府県の県庁所在地では、群馬県の前橋市がゼロになったそうですが、シネコンの全盛期では、全国的に単館の経営は難しいのかもしれません。
また、高額な税金も経営難の原因だと思われます。
徳島ホールは徳島駅から東へ徒歩約15分くらいのなかなかいい場所にあり、学生時代には一人で映画によく出掛けたものでした。
ジョディフォスターのデビュー作「ダウンタウン物語」や「ベンハー」「ピンクパンサー」を見た記憶があります。
今朝の新聞に徳島ホールの利用者改善策が掲載されていました。
今全国的なラーメンブームの中で、徳島ラーメンも地味ながら検討しています。
道しるべのお客様の中でも、お勧めの徳島ラーメンを食べに行く人の数はかなり多いと思われます。
そこで提案なのですが、徳島ホールを建て替えるのが良いかどうかは分かりませんが、徳島ラーメン博物館を建設すればどうでしょうか。
徳島県内のラーメン有名店に入ってもらい、それぞれオリジナルの徳島ラーメンを提供すれば、観光客の誘致には大変な効果があると思います。
北海道の旭川がラーメン村を建設して、成功している例もあります。
現在では車があれば有名店を巡ることは出来ますが、有名店のほとんどが徳島の郊外にあり、JRで訪れた人は1軒行くのも困難な場合があります。
地下を駐車場にして、1階がラーメン博物館、2階と3階が映画館というのは無理があるかもしれないですが。
映画を観た人はラーメンを割引価格で食べられて、ラーメンを食べた人は映画が安くなる、と言うユニークさ。
莫大な経費が必要なだけに安易な考えでは実現は難しいですが、徳島県はもっと観光客を呼び込む一発逆転の努力をしても良いと思います。