今日の夕方は久しぶりの休暇を貰って、徳島ヴォルティス対大分トリニータの観戦に行って来ました。
試合開始直後に先制したものの、後半に入って急に守りに入り、PKを決められてからは調子を崩し、逆転負けを喫してしまいました。
首位争いをしている東京と千葉がリードされているという速報が入ったので、後半に入って動きが止まったのがやはり優勝争いをしたことのないチームの悲しさでしょうか。
後半も自分たちのサッカーが出来ていれば、最悪引き分けで終わり、首位に立っていたことでしょう。
また、J2の首位争いをしているというのに、観客は5千人あまりと少なめでした。
ホーム自由席の芝生席は、子供達がおいかけっこをする始末で、少し寂しく感じました。
観客を増やす努力はしているのでしょうが、やはり入場料の高さがネックなのでしょう。
自由席で「2千円を払って観戦しよう」という人は少ないと思います。
昔の話ですが、日本ハムファイターズが東京ドームを本拠地にしていた頃、会社が水道橋にあったので、よく仕事帰りに観戦しました。
「ビアシート」は確か1700円で、内野2階席にビール1杯とおつまみが付いていたので、かなりお得感がありました。
サッカー観戦で売り子は見たことがないのですが、ヴォルティスもビールやアイスを観客席で売ったり、ビアシートを作ったり、もっとユニークなサービスが必要です。
観客もサッカーを見るだけのために来るのではなく、勝っても負けても「楽しかったね」と子供さんやサッカーを良く知らない人が思えるような工夫をスタジアムですることです。
そんなに難しいことではないように思いますが。
今日の試合を観戦して、J1昇格がますます不安になりました。
万一昇格しても、J1で勝ち点を取ることが出来ないのではないか、とさえ思ってしまいます。
一度昇格すれば、チームの体質も全く変わってしまうので、それも必要だと思いますが。
今年は、もう一度観戦に行きたいと思います。
夕陽のポカリスエットスタジアム
